2017-01-01から1年間の記事一覧
【東京マラソン・大阪マラソンを走る方にも】 先日ついに、目標としていたランニングでの累計走行距離 5000kmを達成しました!丸4年かかって、ようやくここまでこれました。 五千キロといわれてもイメージがわきにくいかと思いますが、だいたい札幌~那覇間…
【類語実用辞典/三省堂】 ブロガーや物書きの方なら最低、辞書の一つや二つは持ってますよね?文章を書く方なら必須アイテムである類義語辞典。 「え?持ってないや。」という方におすすめの類義語辞典を今回紹介したいと思います。 【類語実用辞典/三省堂】…
【最高傑作は?】 巷で話題となっていますが、9月20日に U2歴代全てのアルバムが紙ジャケット版&高音質のSHM-CDで発売されます。 せっかくの機会なので、「洋楽を初めて聞く」という方にも「聞きやすさ・入りやすさ」を重視した、おすすめの入門向けアルバム…
【小栗康平監督による劇場版】 2017年9月6日より、「午前十時の映画祭」で宮本輝の名作『泥の河』が公開されます。(※地域により公開日が異なります) 原作の小説『泥の河』は学生の頃からの愛読書なのですが、映画の再上映に備えまた読んでみたので、改めて…
【109シネマズ レーザー式アイマックスシアター】 ついに近づいてきました、待望のクリストファー・ノーラン監督最新作『ダンケルク』の公開日が。 公開初日のチケットを取るため、10分前の23:50から公式HPで待機し、争奪戦に備えます。なぜ映画のチケットご…
Walter Beckerが逝去 ついさきほどTwitterを見ていたら、なぜか#steelydanのハッシュタグがトレンド入りしていた。「新アルバムでも出すのかな?」と喜々としてタグを開いてみると、どうやらウォルターベッカーが亡くなってしまったとのこと。死因は未発表で…
【ザ・ブラックアウト】 2017年8月31日の日本時間午前1時、U2のFacebook公式ページに、新曲「The Blackout」のライブ映像がフルで投稿されました。シングル・カットではなく、あくまで新作に収録される一曲としてファン向けに公開されたようです。※追記(2017…
【Pink Floyd - Dark Side Of The Moon】 現在アメリカでは、99年ぶりの皆既日食を観測しようと非常に大きな盛り上がりを見せているようです。 残念ながら、日本ではこの皆既日食を観測することはできず、次に日本で皆既日食が見られるのは2035年とのこと。 …
【アメリカ定額映画見放題サービス】 2011年に登場した、定額で映画見放題の「Movie Pass (ムービーパス)」。以前は月額15ドル~50ドル(地域により変動)の価格設定でした。ところが先週の2017年8月15日より、Movie Passがなんと月額9.95ドル(約1100円)に値…
【ニンテンドースイッチでDL版発売】 ソニックシリーズ最新作『Sonic Mania』ダウンロード版が本日2017.8.16にNintendo Switchで発売されました。 なんと、1944円(税込み)というお買い得価格。 どこか懐かしさを感じさせるグラフィックで描かれる、レトロ風…
【Coca Colaの立体広告】 アメリカいち、いや世界一有名な広場であるニューヨークのタイムズスクエアにて、あのCoca Colaがディスプレイ広告を一新しました。 なんと、ロボット制御された3Dディスプレイ、つまり立体広告が現れたのです。 言葉では説明が非常…
【苦手意識のあるゲームソフト】 ゲームといえば、あらゆるジャンルのソフトがありますが、 やはり食べ物の好き嫌いと同じように、娯楽であるゲームにも得意不得意や好き嫌いが出てきます。 「全てのジャンルのゲームを同じレベルで好き!」と言えればいいの…
【鳴らないポモドーロタイマー】 今話題の「ポモドーロテクニック」を取り入れるべく、先日キッチンタイマーを買ってみました。 が、正しく使用できるまでには迂余曲折がありました。アホみたいな話なのですが、 キッチンタイマーの正しい使い方を意外と知ら…
【五連休の過ごし方】 台風の影響で大雨が降り、ようやく暑さが和らいできた今日この頃。今日から5連休のお盆休みがはじまります。 みなさんはどうお盆休みをすごされるのでしょうか。僕は「気づいたら明日から出勤日」、なんてことが多いので、この機会にあ…
【MAGNANNI 高級ブランド】 先月、同僚とフランスへ行ってきました。フランスといえば、ワインと映画と文学と、というのが個人的なステレオタイプスなイメージ。しかし、特にパリに限って言えば、立ち並ぶ高級ブランドのショップも見逃せないでしょう。 革靴…
【ヨシュアツリーツアー@Paris】 行ってきました、憧れのU2のコンサートに。 2017.7.26、長期休暇を利用してParisの郊外にあるStade de franceというサッカースタジアムで行われた「U2 The Joshua Tree Tour 2017」に参戦してきました。 あまりに良かったの…
【Splatoon2 Switch待望のソフト】 みんなお待ちかねの、7月21日発売のNintendo Switchの期待作『Splatoon2』。 本日の17:00~前夜祭が行われており、さっそく僕も参加してきました。「前夜祭」といえども、決してどこかに行くわけではなく、無料でオンライ…
【同性愛を描いたマンガ】 先日、ゲイアートの巨匠とよばれる田亀源五郎さんが描いた『弟の夫(4)』、最新巻が発売されました。 さっそくKindle版を購入してみたので、感想を書いてみたいと思います。 弟の夫 : 4 (アクションコミックス) 作者: 田亀源五郎 …
【Amazon プライム会員限定セール】 アマゾンプライム10周年を記念して行われる、みんな待望のタイムセール。ついに開催されました! 誰もがAmazonのページに殺到するので、サーバーが落ちるほどの人気ぶり。 メインのページはまだ落ちていますが、各セール…
【キンドル×位置情報サービス】 世界No.1のシェアを誇る、Amazonの電子書籍サービス、Kindle。前回に続き、将来の読書体験はどんなものになるのか、ちょっと妄想してみました。 スマホには色んな機能が付いていますが、Kindle端末はこれからどんな進化をする…
【運営報告】 はてなブログを2016年4月に始め、1年2ヶ月経ち、2017年6月30日の時点で、なんと読者数が500人を突破しました。 もちろん、どれだけの数がアクティブユーザーかどうかはわかりませんが、特に有名人でもない一般サラリーマンのブログをこれだけの…
【市民ランナーに朗報?】 「ランニング中に音楽を聴きたいけど、自分の走るペースと音楽のテンポが合わなくて困る」という経験、ランナーなら一度はあるんじゃないでしょうか? そんな方にぴったりの、アップルの最新技術を紹介したいと思います。 まずは下…
【リマスター版が熱い2017年】 5月にビートルズの「サージェントペパーズ」、6月にはプリンスの「パープルレイン」やレディオヘッド「OK COMPUTER」など、ロック史を大きく変えた名作が次々とリマスターされ発売となりました。ずっと待ちわびていた人も多い…
【キンドル新モデルに期待するもの】 全世界の電子書籍端末ユーザーが、いまかいまかと待ち続けているKindleの新モデル。あまりにも長い間待たされ続けるので、個人的に次世代キンドルに望む機能を勝手に妄想してみました。前回の記事でハード面につき予想し…
【アルバムジャケットも有名】 先週、数年前からずっと行こうと思っており、「やりたいことリスト100」にも入っていた横尾忠則美術館に行ってきました。 横尾忠則さんの作品は「Y字路」シリーズや「三島由紀夫」のモチーフ画が有名な芸術家。それだけでなく…
【Englishman in New York】 元The Police(ザ・ポリス)のボーカル兼ベーシストであった、あのスティングが2017年6月6日~10日にかけて来日公演を行います。 なんと東京は武道館公演を三日連続でやる模様。行くしかありません。来日記念に、僕の大好きなSting…
【来日ライブにも期待】 2017年6月2日、U2(ユーツー)の代表作であり、ロック史に名を刻む名作『The Joshua Tree』の30周年記念盤が発売されます。20周年のリマスター版が発売されて以来10年振りの記念盤。個人的に「人生の一枚」と言えるほど思い入れが強い…
【アメリカのおもちゃ】 最近、アメリカで流行しているハンドスピナー(handspinner)というおもちゃを紹介したいと思います。知らない方もいるかとは思いますが、簡単にいえば、暇つぶしグッズです。近いものをあげると「∞プチプチ」などがそれに当たるでしょ…
【目が見えない人の恋愛事情】 生まれつき目が見えない方はどのようにして自分がゲイだと気づくのでしょうか? 海外の掲示板 Redditにて、盲目の同性愛者達が自らの経験を語り合い、大きな反響を呼んでいます。とても興味深い内容でしたので、久しぶりに海外…
【監督自身の発言が話題に】 2017年5月19日に公開されたヴィルヌーヴ監督の最新作『メッセージ』ですが、ネット上(主にツイッター)で変わった意味で盛り上がっていたので、紹介したいと思います。 ちなみに「ヴィルヌーヴ監督って誰?」って方に補足をする…