世界のねじを巻くブログ

ゲイが独自の視点で、海外記事/映画/書評/音楽/電子書籍/Lifehack/Podcastなどについてお伝えします。ポッドキャスト「ねじまきラジオ」配信中。

Raindrop.ioのリマインダー機能でブックマークをうまく読んでいく試み。

「あとで読む」を通知して読む

以前もブログに書いたように、ブックマークの「Read it later」的なアプリは
現在「Raindrop.io」というサービスを使っています。

www.nejimakiblog.com

ただ、大量にブクマしたサイトやページ、
意外と読めないよね・・・というのが大半の人のリアルかなぁと。

 

そこで最近やっている工夫として、
レインドロップの有料機能である「通知機能」を使って、

未来の自分が読みたいタイミング に記事のリマインダーを設定しておくというもの。

 

有料機能の一つとしてあったものの、
いまいち使いどころが掴めてなかった「リマインダー機能」。

 

ブックマークしたタイミングで保存だけして、
「読みたい日時に先送りしておく」というのはよく考えるとわりと使えるな、
という実感あり。

 

例えばこんな感じで:

 

季節モノの記事

→ 「夏に聴きたい10曲」とか。
季節が巡ってくるタイミングに設定

 

このタイミングで必要になりそう!という記事
→「旅行前に知りたい7つのパッキング術」 etc...

お盆や休みが取れそうな当たりの少し前に設定しておく

 

ネタ記事

→ オモコロやデイリーポータルZみたいな面白記事
仕事などでキツくなりそうなタイミングに設定。

 

あらためて読み返したい名記事
海外の長文記事や、ちょっと読むのに苦労する難解な記事も
→ 時間を取れそうな月末の日曜日に設定

 

とかそんな感じにしてます。

有料機能、せっかくなのでどんどん活用していく貧乏性の

 

Raindrop.ioの 年29ドルのProプラン、使っている方はぜひ試してみて下さい。

ということで、週末のニッチでキュートなライフハック記事でした。

www.nejimakiblog.com