世界のねじを巻くブログ

ゲイが独自の視点で、海外記事/映画/書評/音楽/電子書籍/Lifehack/Podcastなどについてお伝えします。ポッドキャスト「ねじまきラジオ」配信中。

ROVRという世界各国のDJ音源を聴けるアプリ

ローバーという音楽ラジオアプリ

最近、インスタグラム経由で「ROVR」という音楽を配信しているオンラインラジオの存在を知った。

音楽を専門とするキュレーターたちが集まって、1 時間の番組を世界中のリスナーにストリーミング放送しているというサービス。

rovrローバー音楽ラジオアプリ

 

アプリの画面はこんな感じ。

日本時間の深夜にハワード・ウィリアムズというジャパニーズソングのディグがすごいDJの選曲を聴いたりするけれど、これがなかなか良い。

 

アプリでは、余計な声や効果音は一切なし。
広告やアルゴリズムもなし。

スケジュールもタイムゾーンに連動しているので、
世界中どこにいてもその日の「ムード」が味わえるというの仕組みも良い。

 

・24時間、毎日いつでも音楽が聴ける

・中断なしでノンストップのDJセット

・品質を選べる

・タイムゾーン(時間帯)の選択可能

・アンチアルゴリズム、広告もなし

・すべて無料

 

ちなみに、全て人間によってチョイスされた音楽を流しているんだそう。

イギリスでいくと、DJ Food、DJ Vadim、Joe Muggs など、
有名なDJがセレクトしていたり。
(ほかにはあのAURORAなんかも見かけたり)

DJみたいに繋ぎもかなりスムースなのも良い。

 

1時間区切りの配信なので、
これから放送されるスケジュールも見やすく、
流れるジャンルも明確でわかりやすい。


f:id:popmusik3141:20241215012202j:image


作業中のBGMとしてもなかなか良いなと。
アーカイブから流れた曲のリストの履歴をみれたりもするのもかなり便利。

 

現在、放送されているキュレーターのジャンルや曲が好みじゃない場合は、

Moodsタブから、「Think」「Feel」「Move」の3ジャンルから選べば、ええ感じに曲を流してくれるのも◎

お気に入りの曲を見つけたら、すぐにブックマーク(ハート印)をつければ、あとですぐに見返せるし。

 

例えば、「MOVE」のジャンルで見つけたこの曲、
何度もリピートしちゃうぐらい好き。


日本のキュレーターやDJもいるみたいなので、
TSUBAKI FMのような楽しみ方でしばらく使って行こうかなと思います。

 

ブラウザ版(PC版)よりもスマホアプリの方が使いやすいというか機能も多いので、お気軽にどうぞ。

www.rovr.live

 

最近、SpotifyやApple Musicなどのストリーミングでは、アルゴリズムで似たような音楽ばかり聴かされるのにうんざりしていたので、

AI時代の今だからこそ 人間のキュレーションがしっかりしたこういうアプリ、ちょこちょこ使っていきたいのよね、と昔の懐メロが上位に出てきてしまう自分のつまらない「Spotifyまとめ」をみて思ったり。

 

ある程度いい曲が増えてきたら、
音の壁ブログの方で、よかった曲をまとめていくつもりなのでお楽しみに。

otonokabe.com

otonokabe.com