世界のねじを巻くブログ

ゲイが独自の視点で、海外記事/映画/書評/音楽/電子書籍/Lifehack/Podcastなどについてお伝えします。ポッドキャスト「ねじまきラジオ」配信中。

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ニュースレター読書会で読みたい本のリクエストを募集してます!

Bookstackの課題本について みんなで一カ月かけて同じ本を読む オンライン読書会「ブックスタック」。 2025年の読書会の課題本がまだあまり決まってないので、読者のみんなからリクエストを募ってみようかなと。 ・この本積ん読してるので、誰かと読みたい …

「人間生成コンテンツ」を今のうちにフォローして楽しんでおこうと思った話。

AI

AIのつまらなさとウェブのこれから インターネット検索の劣化が目立つ今日この頃。AI汚染の影響はグーグルに限らないので、Googleだけが叩かれるのはなんか違うとは思いつつも、ヒトがつくった「人間生成コンテンツ」を純粋に楽しめるのはあと1,2年なんじゃ…

インスタグラムのよかった投稿10選振り返り(2024年)

Instagramのおすすめアカウント 2024年振り返り記事の「インスタグラム編」。 基本的に、インスタグラムでお気に入りの投稿を見つけたら、「Saved」(ブックマーク)に保存して、「Cool」「Funny」「Interesting」「参考」などのフォルダ分けしています。 ・・…

SNSで自分の投稿を消すパターンを調べてみた。

自分のポストを削除する心理 Blueskyに関して面白いツールを見つけたので軽く紹介。 「Final Words (旧: Deletion)」というサービス。 Blueskyのみんなが削除した投稿が消えていく様子を眺められる、現代アートみたいなそれ。 bsky.app これを使って、 「い…

ROVRという世界各国のDJ音源を聴けるアプリ

ローバーという音楽ラジオアプリ 最近、インスタグラム経由で「ROVR」という音楽を配信しているオンラインラジオの存在を知った。 音楽を専門とするキュレーターたちが集まって、1 時間の番組を世界中のリスナーにストリーミング放送しているというサービス…

『乱調文学大辞典 / 筒井康隆』のユーモアを楽しむ一冊

『悪魔の辞典』のパロディー本 もう五年ほど前に、京都の古本屋で見つけた『乱調文学大辞典 / 筒井康隆』。 この本を一言であらわすと、”アンブローズ・ビアスの『悪魔の辞典』の筒井康隆版パロディー”ということになるかと。 本の裏側にのっているあらすじ…

Blueskyのよかった投稿やカスタムフィード振り返り(2024年)

ブルースカイのあれこれ 今年も残すところあと数週間。・・・ということで、"ポストTwitter"としてユーザーを増やしつつあるBluesky。実際に1年以上使ってみて感じたことを振り返ってみようかなと。 ※このブログ記事は、Bluesky Advent Calendar 2024 - Adve…