2019-01-01から1年間の記事一覧
2019年もあと数時間で終わり。2010年代という一区切りが過ぎ去っていきます。時代の移り変わりが早いので、昔のように"10年"という単位で区切る意味は限りなく薄くはなってきてますが、時代を振り返るってそんなもの。 "2010年代"というのはもう戻ってこな…
2019年のバケットリスト 令和一年もあと少しでおわり。最近「死ぬまでにやりたいことリスト」についてブログ記事を書けてなかったので、2019年に達成したことを総振り返りをしたいと思います。 世界一周旅行をする 西回りで半年かけて世界一周。 書いた時点…
1日1新Podcast 突然ですが、ひと月ほど前から『一日一新キャスト』というポッドキャストで毎日Podcast収録してたりします。 "一日一新"をモットーに、新しく体験したこと・学んだことを話す音声日記的なPodcast番組。 日常生活のふとした発見・ライフハック…
キンドルおすすめ本 令和元年に読んだおすすめのKindle本をまとめてみました。毎年恒例のブログ記事、読書好きの方はぜひ読んでみてください。 Kindle本を買い漁る人だけにわかる"電子書籍あるある" - 世界のねじを巻くブログ キンドルおすすめ本 最後の晩餐…
Yahoo!ブログが終了 あのヤフーブログが2019年12月15日をもって終了。ちょっと思い入れがあるサービスなのでちょこっとだけ書いておきます。 実は、僕がブログを始めたのは中学1年生の頃から。全盛期だった「ヤフーブログ」でブログを書いてました。 当時の…
嗅覚の記憶 はてなブログのお題が「ニオイ」についてのトピックなので、世界一周旅行中の印象深かった"におい"の思い出を書こうと思います。 黒トリュフ ブラジルでフランス人の家に泊まった時の話。ホストはお医者さんだったので、なかなかリッチな生活をさ…
シリウスXMラジオで番組開設 あの世界的ロックバンドU2がさいたまスーパーアリーナの来日ライブで驚きの発表。 シリウスXM Radioと提携し、U2の専門ラジオチャンネル『U2X RADIO』が開設されるようです。 ポッドキャストやラジオなどの音声メディアが再び盛…
流行りそうなPodcast番組 年末に配信を予定しているゲイポッドキャスト企画で、「#こんなポッドキャストは流行る」を大募集してます。 真面目系やネタ系、なんでもよいので 「こんなポッドキャスト流行りそうだな~」と思うアイデアのお便りを募集してます。…
五級のテストを受ける つい先日『DJ検定』なるものがはじまったようなので、モノは試しとさっそく受けてみました。 現在のところ、まずは五級からテストを受けられるようです。 LINEでDJ検定のアカウントと友達になり、Google Formを使ってネットで受けられ…
いい肉の日 一日遅れましたが、昨日の11月29日はどうやらいい肉の日(1129)だったようです。 せっかくの機会なので、世界一周旅行中に食べた、印象に残ったお肉の写真をいくつか貼っていきます。 ハンギというマオリ族の料理 穴を掘り土の中で燻して作るニュ…
【2019年日本公演】 U2の来日ライブまで残すところあと一週間。 せっかくの機会なので今まで書いたブログ記事やポッドキャストについてまとめてみました。 【ポッドキャストや写真も】 ダブリン旅行の写真やパリのツアーの様子もあります。 まずはこれから。…
スポティファイ×Podcast 音楽ストリーミングサービスのSpotifyがポッドキャスト業界に参入したのも最近の話。意外とポッドキャストアプリとして使っている方は少ないように思ったので、実際に使ってみた感想・レビューを書いてみます。 SpotifyのPodcastでお…
一人でも楽しめる町 世界一周旅行中に田舎から都会まであらゆる町を訪れてきました。観光スポットとして楽しめる街や、ご飯が旨い町、芸術に溢れた町など、どの町もいろんな個性を持っていて"人の生活の営み"的なものを味わってきました。それもいつかは紹介…
【ほぼ日刊イトイ新聞】 糸井重里さんのコラムをタダで読める「ほぼ日アプリ」。 最近,仕事の休憩時間にちょこちょこコラムを読んでたりします。 ながい間、あまりに広いジャンルのコラムを書かれているので、まずは検索で自分の好きな話題を探してみましょ…
Apple Podcast ついに『ポッドもっとニュース』がアップルポッドキャストやiTunes上で聞けるようになりました。Tech系の話題が好きな方はぜひチェックを。 ポッドもっとニュース ねじまきラジオ テクノロジー ¥0 podcasts.apple.com 番組内容は下記より。 ポ…
お便り・コメント募集中! どうも、ねじまき(@nejimakiblog)です。ようやくですが、ツイッターで人気のPeing 質問箱なるものを始めてみました。 特に登録もなく、匿名で質問可能なサービスです。 はてなブログやポッドキャストへの ・お便り・話して欲しいエ…
日本茶のお供 暖かい緑茶が恋しくなる季節がやってきました。個人的な話ですが、去年まで家で使ってきた急須を新調しました。 10年近く同じ急須を使っていたので、最近の急須の進化にちょっと驚いた話です。 写真や感想 どうやら、常滑市の"常滑焼(とこなめ…
ゲイ的表現の鋭さ 日本の文学界を代表する作家、大江健三郎。意外と同性愛的視点で読んだ解説などが少ないので、今回はLGBT的視点から大江文学について語りたいと思います。 ノーベル文学賞受賞の著者 ノーベル文学賞が話題になったので日本を代表する文豪、…
【本の温かみの正体】 今までキンドルなどの電子書籍を試したことがない人がいう理由として、「紙の本には電子書籍では味わえない温もりがある」という点を挙げる方がいます。この"ぬくもり"や"あたたかみ"って一体なんでしょうか? 紙の本にはあって、電子…
【アンカーでPodcast番組作成】 「音声配信は難しい」と思われがちですが、ポッドキャスト初心者でも簡単に番組を配信できるアプリ「アンカー」のレビュー&感想を書いてみました。 スマホで簡単に配信できるアプリで、アンドロイドとiOS両方に対応。 Anchor…
転部しにくい雰囲気 はてなブログの「部活動について」のお題なので、スポーツについて少し書きます。 僕はわりかし身体を動かすのが好きで、社会人なっても週に5日は運動してたりします。身体を動かせないとムズムズしてきます。 トレイルランニングや格闘…
【地獄の黙示録との関連】 ブラピ主演の映画『アドアストラ』が公開したので、さっそく見てきました。 ベトナム戦争を描いた『地獄の黙示録』 の元ネタともいわれる有名なジョセフ・コンラッドの本『闇の奥』。 これがどうやら『アド・アストラ』のストーリ…
【同性愛者の将来】 はてなブログのお題が「理想の老後」とのこと。20代で老後を語るのはどうかと思いますが、個人的な老後生活を想像して軽く書いてみました。 【日本の未来】 日本という国がどうなっているのかもまったく読めない時代。「老後の生活」なん…
【Podcastのアンケート】 現在、ポッドキャストのアンケートやってます。 アンケートは下記リンクより回答できます。→ https://forms.gle/kv59SPkYbkHWDub76 アンケート調査は終了しました。下記にて結果詳細が聴けます。(Podcast Survey in Japan in 2019) …
Echo Show5 を使ってみた感想 アマゾンエコーショー5を購入して数ヶ月が経ちました。アレクサと戯れて便利になった面もありますが、不満も少しあったり。個人的に「こんなの出来たらいいな~」と思う指示・音声コマンドを考えてみました。 テキスト+音声 ま…
【アンドロイド版がリニューアル】 読んだ本の記録や感想を見たり、自分の本棚をネットでつくれるサービス「ブクログ」。つい最近、Android版アプリがリニューアル配信されたようなので、さっそくダウンロードして使ってみました。 【レビュー・感想】 イン…
芸術作品に触れる旅 世界一周旅行中に見た絵画で、特に印象に残ったものを7つ挙げてみようと思います。絵画に興味のない方でも、グッとくる作品がきっとあるかと。 芸術作品に触れる旅 Still Life with Green Curtains - Jack Knox The midnight sun XⅡ -フ…
人生最大の危機 はてなブログのテーマが「人生最大のピンチ」ということなので、世界一周旅行で体験したことを少し書きたいと思います。 まず思い浮かぶのが、ブラジル南部で強盗に襲われた話。 詳しくは下記で聞けます。 ブラジルで強盗に襲われた話【世界…
れいわ初のお盆休み 夏休みはじまりましたね。今年は世界一周旅行をしたところなので、旅行は我慢しようかな~と。 去年はこんなこと書いてました。 2018年のお盆休みにやりたいことリスト10 - 世界のねじを巻くブログ 今年2019年は"令和初の夏休み"。 恒例…
梅田ブルク7でワイスピ さっそく観てきました『ワイルドスピード スーパーコンボ』@梅田ブルク大阪。実は世界一周旅行中に、グラスゴーで偶然、映画撮影風景を生でみた ので、(※特にワイスピファンってわけでもないですが)さすがに観ないとバチが当たる、…