旅行
愛地球博の記憶 大阪万博も閉幕してしまったので、この機会に2005年の愛知万博の思い出を振り返ろうかなと。 愛地球博の記憶 日立館 ワンダーサーカス電力館 キャラ電 ワンダーホイール展覧車とJR東海 超電導リニア館の写真 冷凍マンモス モリゾーとキッコロ…
フィルム写真で振り返る 大阪万博にてフィルムカメラで撮った写真を現像。せっかくなので、ブログに載せておこうかなと。 ※ 9/28と10/13(最終日)の二日間に撮影したものとなります。 カメラ環境は最後に載せておきます。 www.nejimakiblog.com フィルム写真…
万博の振り返り 大阪万博が閉幕まであと一ヶ月を切ったので、実際に行った感想や、良かったパビリオンをまとめていきます。(※注:長めの記事になります) [家族・ソロ・ソロ・友人]と計4回行って、あとは9月末と最終日にも行く予定。 東京都民も、大阪府民も…
アメリカ旅行の記憶 店員さんとの思い出、となるとまず思い浮かんだのはロサンゼルスの「Amoeba Music Hollywood」での思い出だった。 初めての海外一人旅で訪れた、LAダウンタウンの一角にある 知る人ぞしる名レコード店。日本の音楽メディアでも度々名前が…
海外旅行で使えるGoogle Mapsの小技 先日、台湾旅行に行ってきたのですが「ライフハックとして共有しておきたいな」という小ネタを見つけたので、軽く紹介します。(知っている人が多いかもだけど) www.nejimakiblog.com 例えば例をあげるとすると:ある特…
仮想旅行ができるサービス 最近みつけた「Wonders Of Street」が面白かったので軽く紹介。 世界のあらゆる地点にランダムで飛び、グーグルストリートビューのように見られるというサービス。 360度眺められるので、バーチャルな旅行をした気分になれます。 W…
京都新聞のザ・キョウト 京都新聞のWEBメディア「THEKYOTO」が2021年12月10日から全て無料化するとのこと。(年内はとりあえず無料とのこと) もともとはプレミアムの有料サービスだったのですが、いろいろあって、無料のサービスになったみたいです 記事のク…
甘さ満点なお茶@Morocco モロッコのお茶といえば、ミントティーですね。街のどこでもみんな飲んでる国民的ドリンク。 宗教上の理由でお酒が飲めないので、みんなミントティーでくつろぐ、というわけなんです。 誇張なしに、一日に3~5回は飲んでました。 今回…
海外旅行定番のガイトブック 旅行本の定番、「地球の歩き方」より、『世界なんでもランキング』という本が発売されていたので読んでみました。 ひとことでいうと、”世界をあらゆる視点からみたランキング”をあつめた一冊。 コロナ禍でなかなか海外旅行に行け…
外国のスシ事情 はてなブログのお題がお寿司、ということで、今回は海外のお寿司事情について。 ・・・と思ったけど僕、海外でめったに日本食を食べないんでした。 世界一周旅行中でも和食は2,3回食べたか食べないか、ぐらいのレベル。 値段もお高く、かつク…
NYにある国際連合の部屋 中国SF小説『三体』の第二巻を最近読み終えました。スケールが大きすぎて話したいことが山ほどある小説なのですが、 個人的に気になったのは、物語に登場する「国連の瞑想室」の存在について。 いかにもこの物語のために作られたかの…
【ポテト大国PERU】 今週のはてなブログのお題が「いもといえば?」とのこと。"芋"というワードを見ると、 ペルーの風景がグワーッと思いだされてきたので、軽くブログ記事にしたいと思います。 www.nejimakiblog.com かつてはインカ帝国として栄えたペルー…
【海外旅行から国内まで】 新型コロナウィルスの影響で、かなり厳しい状態のトラベル業界。 僕自身、世界一周旅行中は、飛行機からCouch Surfingまで、ほんといろんなところにお世話になったので、なんとか持ちこたえてほしいところ。新型コロナウィルス騒動…
【リコーシータの全天球カメラ】 リコーのTHETAという全天球カメラで360°撮影した海外旅行の様子を、いくつかブログに投稿してみます。 360°写真、ブログではじめて公開してみるので、うまく埋め込みが機能するかどうかわかりませんが、VR環境がある方はぜひ…
一人でも楽しめる町 世界一周旅行中に田舎から都会まであらゆる町を訪れてきました。観光スポットとして楽しめる街や、ご飯が旨い町、芸術に溢れた町など、どの町もいろんな個性を持っていて"人の生活の営み"的なものを味わってきました。それもいつかは紹介…
人生最大の危機 はてなブログのテーマが「人生最大のピンチ」ということなので、世界一周旅行で体験したことを少し書きたいと思います。 まず思い浮かぶのが、ブラジル南部で強盗に襲われた話。 詳しくは下記で聞けます。 ブラジルで強盗に襲われた話【世界…
Sidi Kaoukiの海 どうも、世界のねじを巻くブログのねじまき(@nejimakiblog)です。今回も世界一周旅行の思い出について軽く書いてみます。モロッコを代表する観光都市マラケシュから数時間バスで行けるシディ・カウキという町について。モロッコの海やビーチ…
写真を少しだけ ブログでの報告が遅くなりましたが、先日タイ→大阪の便に乗り、無事日本に帰国しました。これで世界一周達成となります。 世界一周中に写真はたくさん取りましたが、見返してみると、ほんとにいろんな色の構造物をみてきました。 ちょうどは…
世界一周旅行もあと一週間 どうも、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。帰国まであと一週間になりました。 現在、カンボジアのアンコールワットで有名なシェムリアップにいます。 現在どうやら雨季らしく、カンカン照りかと思いきや突然の大雨が…
【シャザムで曲名を検索】 どうも、世界一周旅行中のねじまき(@najimakiblog)です。 今回紹介するのは流れている曲・音楽の情報をスマホで一瞬で表示してくれる、Shazamというアプリ。 海外旅行先でもまったく聞いたことのない曲を表示してくれるので、音楽…
【首都リマでの体験談】 現在、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。現在、ペルーの首都リマ(Lima)にいます。はてなブログのお題がまさにいまの状況にぴったりで、「人生初体験の飲み物を一日にして3つも飲めた」ので、軽く記事を書いてみました。…
【万葉集ブーム】 現在、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。今回紹介するのは、奈良大学文学部教授の上野誠さんの『美しい日本語が話せる 書ける 万葉ことば (幻冬舎単行本)』という本です。 どうやら日本では令和の影響で、万葉集がブームとの…
【ラテンで内向的な性格】 現在、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。3月の前半は、カウチサーフィンでブラジルのリオデジャネイロに泊めてもらってました。家族構成は、両親と息子が一人。英語が話せるのはその息子だけで、なおかつ日本文化に興…
フェズ旅行 現在、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。2019年1月の話ですが、憧れのモロッコのFes(フェス)に行ってきました。最近U2関連の記事が書けてないので、アルバム『NLOH』発売10周年を記念してU2に絡めた記事を書きたいと思います。 U2の…
【旅行先での健康管理】 現在、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。はてなブログのお題が体調管理に関するものなので、健康に関し、個人的に心掛けていることを5つまとめてみました。 【海外で気を付けていること】 当たり前のようなことばかり…
【Google Mapsの便利技】 どうも、世界一周旅行中のねじまき(@najimakiblog)です。 先週は、モロッコのシディカウキ(Sidi Kaouki)という知る人ぞ知るサーフィンシティで、サーファーの小屋に泊めてもらってました。 タダなので文句は言えませんが、モロッコ…
ねじまきの写真用アカウント 現在、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。いまさらですが、ひそかにInstagramをやってたりします。 ただ写真を投稿しているだけでは、あまりフォローしてくれる人がいないので、この「ねじまきブログ」でも軽く紹介…
【トトの代表曲】 どうも、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。人生初のアフリカ大陸に到着し、現在モロッコのマラケシュにいたりします。「気を引き締めないと」なんて思いつつ、想像以上にピースフルで気が緩みます。砂漠のど真ん中でもネット…
【ソフィアのレストラン】 現在、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。 ブルガリアの首都ソフィア(Sophia)の、ちょっと大人なファミレス「Happy Bar」でちょっとした出来事に驚きました。 この「ハッピーバー」、内装もかなり凝っていて、大人な雰…
【イタリア移民のピザ屋さん】 現在、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。はてなブログのお題がどうやらピザに関するものなので、ピッツァに関する旅行記的なのを軽く書いてみます。 ヨーロッパで外食は結構お金がかかるもの。安くお腹いっぱいご…