世界のねじを巻くブログ

ゲイが独自の視点で、海外記事/映画/書評/音楽/電子書籍/Lifehack/Podcastなどについてお伝えします。ポッドキャスト「ねじまきラジオ」配信中。

腕ひしぎ雑記固め

ブログや日記を書かない人生が想像できない。

ブログを書く理由 「日記やブログを書いている」と話すと、「マメだよね」なんて言われることが多い。 でも僕からすると、むしろ世の中の大多数の人が”日記もブログも書かずに過ごしている”、という事実の方がいまいち信じられない。 みんな昔のことをばっち…

インスタグラムスレッズを使ってみた感想とツイッターの今後

Threads by Meta インスタグラム版ツイッターとして話題の「スレッズ」。 昨日サービス開始してからちょうど一日経ったので、使ってみた感想を箇条書きでざっと書いてみようと思います。 www.nejimakiblog.com 良かった点 ということでざっくりレビュー。 ・…

プライド月間(6月)にLGBTQ+に関するエッセイを毎週、投稿予定です。

プライドマンスの企画 どうも、ねじまきです。 2023年6月はプライド月間。 日本はもちろん、世界各地でLGBTQ+の権利を啓発する活動・イベントが実施されます。 ・・・ということでせっかくのプライドマンスなので、この6月に5~6本ぐらいはクィアなエッセイや…

日本人のグミ好きな話と味覚と擬音語と。

最近のグミ事情 はてなブログのお題が「グミ」だったので、ローソンのグミコーナーに寄ってみた。 少し大きめのお店だったこともあってか、グミのコーナーがものすごく充実していてびっくり。 ・・・ってええ、ほんとにたくさんある。 いや、まだまだあるん…

インフルエンサーと有名税とプライバシーについて思うこと。

有名人の苦悩 最近読んだyoukosekiさんのニュースレター「#頼りない話」。有名人についてのエッセイ「人生は長いよ」が印象に残ったので軽く紹介したいなと。 youkoseki.substack.com このエッセイはマイケル・ジャクソンの思い出から始まり、下記のように切…

フランスの友人と大阪で再会、そしてペットの名付けについて。(2023.4.16)

てんしば・うみねこ・サバティカル ひさびさに純日記的なものを書こうかなと。ほんとは「ねじまき日記」に書くつもりだったけど思ったよりボリューム出てきたのでこちらで。 てんしば・うみねこ・サバティカル アニー・エルノーについて シャルリー・エブド…

ねじまき日記はじめます。

日記ブログ はてなブログで新しい日記専用のブログをはじめました。 その名も「ねじまき日記」。 あまり深く考えず、その日感じたことを 5分ぐらいで吐き出すような日記ブログ。 他人が読んで楽しいもんじゃないかもですが、純日記が好き、という変わった方…

Fine Letter.という新しいニュースレターの創刊号を配信しました

ニュースレターのおすすめを紹介 僕が読んだニュースレターから、お気に入りを紹介するメルマガ「ファインレター」の創刊号である、2023年2月号を配信しました。 今回配信する内容も、カルチャーからTech、エッセイ、海外ニュース、音楽 などいろんなジャン…

一日一新チャレンジの振り返り(2023年)@マストドン

1日1新 in 令和五年 数年前からたまに記録している「一日一新」チャレンジ。 以前も紹介した通り、「毎日新しいことを体験し、記録していく」という試み。 2023年も新年から毎日続けてみました。とりあえず一カ月続いたのでマストドンのつぶやきを振り返ろう…

2023年の楽しみなこと10選 & 令和五年の大予測

令和五年の楽しみなこと10個 あけましておめでとうございます、ねじまきです いきなりですが、2023年に楽しみにしてることをざっと書いてみようかなと。 パッと思いついたこと10つなのでなんの基準もないチョイスです笑 映画『エブリシングエブリウェア』A24…

ごちそうフォト: 2022年に食べたご飯の振り返り

美味しかったもの振り返り 年の瀬も近づいてきたので、2022年に食べたご飯の振りかえりをざっくりとしようかなと。なにげにこういうの初めてかも。 (※この記事は「ごちそうフォト Advent Calendar 2022」に寄稿してます) ・・・ということで早速SNSをざっと…

買って良かったものやサービス in 2022年

胡椒からチャイまで はてなブログのお題が「買ってよかったもの」ということで、もうこの季節になったのか・・・とびっくり。さっそく書いていきたいと思います。 胡椒からチャイまで レインボーペッパー Braintoss WIRED(US版)の購読 指輪物語 マニフィーク…

若者だけど養命酒を飲んでいるという話

エナジードリンクとしての養命酒 はてなブログのお題が「防寒」ということで、冷え性予防について。 手袋とか帽子とかそういう物理的な冷え性対策以外に思いつくのは、体を中から温めるということ。 まあタイトルどおり養命酒飲んでますって話です。 ドラッ…

ニューミュージックフライデー@NPRやブログ記事振り返り

New Music Friday NPRのPodcast番組『All Songs Considered』の新譜・新曲を紹介するコーナー「New Music Fridays」。ねじまきブログではあまり紹介してませんが、週一で気に入った新曲・アルバムを振り返ってたりします。 毎週金曜日(もしくは週末に)これを…

GIF画像からMP4動画への移行が進みつつあるという話

画像から動画へ インターネットカルチャーを支えてきた.GIFが死につつある、という話。 The Atlanticの記事を軽く紹介してみようかと。 Meta社(元Facebook)がGIF検索サービスのGiphyを売却する、ということでひさびさにGIFに注目があつまってます。 また、上…

出稽古とDJと楳図かずお展と。

大阪へふらふらと ひさびさに純日記風の記録を書いてようかと。 ブライアンイーノの新作を聴きながら大阪へ。音が心地よすぎて寝過ごしそうになるも、なんとか北浜駅で目覚め下車。 まずは友人に誘われて、総合格闘技のジムに出稽古へ。 普段行っている道場…

2022年8月のいろいろ振り返り

ニュースレター「歳をとること」 どうも、ねじまきです。月に5回はブログ更新するはずが、色々手が回らないので、更新通知でお茶を濁そうかと。笑 まずは毎月末恒例の、ニュースレターのお知らせ。 ねじまき通信8月号「My Back Pages」を配信しました。テー…

NaNoWriMo: 11月は全国小説執筆月間だそう。

ナノライモというイベント 毎年11月に行われる「NaNoWriMo」というイベント。 「National Novel Writing Month」の略 つまり 世界小説執筆月間という意味。 具体的には、"30 日間で 50,000 語の小説を書くことに挑戦する"というイベント。 一ヶ月で5万語とな…

お気に入りのTシャツたち

捨てられないTシャツ はてなブログのお題が「捨てられないTシャツあるよね」というものだったので、僕の「捨てられない、というかもったいなくて着れないティーシャツ」を紹介。 ガサゴソ探してパッと見つけた5枚を画像付きで載せてみます。 捨てられないT…

最近の投稿振り返り。

ニュースレターとポッドキャスト配信 どうも、ねじまきです。京都の夏が暑すぎてバテバテです。毎月5記事は書いてるのですが、更新通知でお茶を濁そうかと笑 まずは毎月末恒例の、ニュースレターのお知らせ。 ねじまき通信6月号「限りなく黒色に近いグレー」…

死亡記事の完璧な書き方とその魅力

お悔やみ欄という芸術 新聞紙のお悔やみ欄。日本ではあまり真剣に読む人は少ない気がしますが、去年、とあるきっかけからたまに目を通すようになりました。 そのきっかけというのがひとつは、NewYork Timesを購読をはじめた、ということ。そしてふたつめは、…

お便り・コメントをニュースレターで紹介してみるという試み

ねじまき通信で返事します ニュースレターでコメントに返事する、という試みをはじめてみます。 いままでコメントはハッシュタグやDMなどで頂いてたりしたんですが、あまりお返事できてないこともあったりしたので返事の場を作るという意味でもやってみよう…

純日記的な一日の記録(2022.5.15)

ブログを素朴に書くという試み 以前ニュースレターでも紹介しましたが、はてなブログで"純日記"の特集がされていてこれがなかなか良いのでたまには僕もそういうものを書こうかと。 公式の定義によると純日記とは、 週ブロ編集部では、純粋に日々の日記をつづ…

イースト・サイド・ストーリー: ねじまき通信2022年2月号

香水からハッキングまで 2021年1月からはじめたニュースレター「ねじまき通信」。 ねじまき通信2021年2号の配信では・IMAXシアターの未来・ハッキング大国・人を貸し出す図書館 などについてお届けします。 芸術や音楽のコーナーもお楽しみに。 nejimaki.sub…

💍いとしいひと: ねじまき通信2022年1月号

指輪物語から原発まで 2021年1月からはじめたニュースレター「ねじまき通信」。 ねじまき通信2021年1号の配信では・指輪物語の世界観・CD人気の復活?・原発に関するインフォグラフィック などを紹介。 一日一新振り返りのコーナーも書きました。 nejimaki.s…

ねじまき通信で振り返る一年や没ネタ 💌One Last Letter from 2021

宇多田ヒカルからうずまきまで 2021年1月からはじめたニュースレター「ねじまき通信」。 ねじまき通信2021年振り返り月号の配信では・サブスク時代のリスニング環境と、そこから生まれる音楽の話&雑感・まずは五感で観察、理論は後・Spotify Prideと"誇り"…

一日一新チャレンジはじめます in 2022年

【1日1新の習慣】 新年あけましておめでとうございます いきなりですが、令和四年年を迎え「一日一新」習慣をはじめてみようかと思います。 実は以前「物は試しに」と、令和元年に4月から6月まで続けていた毎日新しいことをする1日1新。2か月ほどしか続かな…

💊赤い薬を飲め: ねじまき通信2021年12月号

マトリックスからうずまきまで 2021年1月からはじめたニュースレター「ねじまき通信」。今回で、無事一年間配信を続けることができました。 12月号の配信では・宇宙飛行士の直面する現実・同性NCPからの愛撫・自然界の面白写真 など5つほどニュースを紹介。(…

ポッドキャストのお便り募集してます。

ねじまきラジオへの質問・感想 しばらくPodcastをほったからしてましたが、そろそろねじまきラジオを配信再開しようかと思います。 一人回はひさしぶりの更新なので、 ・ポッドキャストの感想 ・ブログに関する話 ・ねじまきへの質問 ・話してほしいトピック…

👊メタメタにしてやんよ: ねじまき通信2021年11月号

UFCからお焼香まで 2021年1月からはじめたニュースレター「ねじまき通信」。 今回の配信では・世界一リッチな総合格闘家・ロアルドダールとNetflix・お焼香バトルなど5つほどニュースを紹介しました。 今月からArt Of Monthのコーナーも書いてみることにしま…