Lifehack
海外旅行で使えるGoogle Mapsの小技 先日、台湾旅行に行ってきたのですが「ライフハックとして共有しておきたいな」という小ネタを見つけたので、軽く紹介します。(知っている人が多いかもだけど) www.nejimakiblog.com 例えば例をあげるとすると:ある特…
グラプス:文章マーカー×SNS 最近とあるきっかけで知った「Glaps」というサービス。 Pocket+とマーカー機能、そしてソーシャルメディア的な機能を掛け合わせた感じでなかなか便利なので軽く紹介しようかなと。 公式ページやChrome拡張のインストールはこちら…
EQ日めくりカレンダー 海外のAI関連の記事を読むと、EQという言葉を目にすることが増えた。 人工知能の時代を生き延びるには、人間らしさや他人への共感性を育てるべきだ、という理論で、 EQとは、「エモーショナル・インテリジェンス(感情知能)」を意味する…
アイデアを閃く瞬間 どうも、ねじまきです。 最近、自分の中のアイデア 「天才たちの日課」などを読むと、継続して発想し続けるには、自分なりのタイミングをつかむことが大切なのかな、と思い、アイデアが浮かんだ瞬間を記録していくことにしてみました。 ※…
Evernoteに自動記録するアプリ はてなブログのお題が「日記の書き方」。 「ライトノートプロ」というAndroidアプリ。(※有料ですが無料版もあります) 見た目は地味ですが、なかなか良アプリなので軽く紹介しようかと。 www.nap.jp 僕の手書きの日記の書き方は…
1日1新チャレンジ@Mastodon 以前からねじまきブログやInstagramでも公開していた #一日一新。 いわゆる"毎日新しいことをしてそれを記録する"という試み。 以前はねじまきブログに追記していた1日1新。 ・一日一新チャレンジはじめます in 2022年 - 世界のね…
Google Lensでテキストをスキャン いきなりですが、グーグルクローム関連の小ネタを3つ紹介。 Google Lensでテキストをスキャン 二窓検索機能 タブ検索 まず一つ目は、現実世界にある文字・テキストをスマホのGoogle Lensのアプリで読み取り文字起こしして…
Mastodonを再開 イーロンマスク氏によるTwitter買収で、古き良きツイッターの雰囲気が早くも壊されそうなので(そんなものは既に幻影だったかもだけど)避難先として流行りのSNS、マストドンをはじめてみました。 ねじまきのマストドンアカウントはこちらより…
Pomeraの使い道 新型ポメラのDM250が発売、ということで数年ぶりにポメラがネット界隈で話題になってます。 ちなみにポメラとは、キングジムが販売しているワープロ専用機のこと。 デジタルメモ「ポメラ」DM250 ダークグレー ちなみに僕は4,5年前に大幅に値…
毎日を記録する楽しさ ほぼ毎日手帳、2020年4月はじまりのものをつかいはじめて半年以上経過しました。はてなブログのお題が「手帳」なので、軽く振り返った感想を書いてみようかと。 ちなみに僕が使っているのは、1日1ページタイプの「オリジナル」タイプ(…
【1日1新の習慣】 新年あけましておめでとうございます いきなりですが、令和四年年を迎え「一日一新」習慣をはじめてみようかと思います。 実は以前「物は試しに」と、令和元年に4月から6月まで続けていた毎日新しいことをする1日1新。2か月ほどしか続かな…
マテ茶からほぼ日手帳まで 年末恒例?の買ってよかったもの10選。2021年もこう振り返るとなんだかんだ色々買ったなぁと思う年末です。 マテ茶からほぼ日手帳まで マテ茶セット Pixel6 Pro カキコ クリアファイル ブギーボード ほぼ日手帳(オリジナル) スクリ…
オビーの「書くかもリスト」 Twitterで見かけた「oby」がなかなか面白そうなので軽く紹介。 ひとことで言うと「読みたい人が現れてから書き始める」という仕組みを提供してくれるサービスとのこと。 読まれる記事だけ書ける新サービス「oby(オビー)」正式…
【マインドフルネス×ネトフリ】 Netflixで配信された瞑想番組「ヘッドスペースの瞑想ガイド(Guide To Meditation)」。以前宣言した瞑想の習慣を続けるためにネットフリックスでいくつかエピソードを見てみました。令和三年に毎日習慣にすると決めたこと3つ-…
【2021年の抱負】 あけましておめでとうございます。遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。・・・あくまで自分のための記事になりますが、今年の目標・抱負を3つだけ、書いておこうと思います。 www.nejimakiblog.com 一日一新を継続する 毎日新し…
【アンドロイドのおすすめApp】 はてなブログ公式で、#わたしのアウトプット方法というタグのお題が出ているようなので、軽く書いてみたいと思います。 www.nejimakiblog.com 定番ではありますが、おすすめのアプリを5つ紹介したいと思います。 Evernote な…
【スポティファイのQRコード】 音楽ストリーミング配信サービスSpotifyで「Spotifyコード」という機能があるのはご存知でしょうか? このSpotify Codeという機能、あまり知名度がないですが、なかなか面白いものだったりします。 検索で アーティスト名や曲…
【テキストでコピー可能に】 最近、老舗ニュースサイト「GIGAZINE」を読んでいて、「おっ」と思ったことを軽く紹介したいと思います。 いつからかわからないのですが、おそらく最近、ギガジンの記事末尾に「この記事のタイトルとURLをコピーする」 というボ…
【グーグルフォトの思い出機能】 Androidの方は使っている方が多いであろう、「Google Photos」を使って、"最近連絡できてない友人に連絡を取る方法"を紹介します。 www.nejimakiblog.com 【ハイライト機能】 グーグルフォトのアプリでは、 デフォルトで、・…
【コロナウイルス騒動】 はてなブログのお題が「 #おうち時間 」何してる?とのことなので、一応ねじまきブログでも投稿しておきます。 新型コロナウィルスの影響で、おうち時間が増えてしまった方に向けて話してみました。 「インドア系の"変わった"趣味」…
【スカイプで同窓会】 はてなブログのお題が「オンラインどう使ってる?」というリモートワークに関するものなので、オンライン飲み会をしてみた感想をポッドキャストで話してみました。 ・・・実はこれ、「死ぬまでにやりたいことリスト100」に昔から入れて…
気晴らしリスト はてなブログのお題が「元気の秘訣」ということで、個人的に 元気がなくなりそうな時にしている"コーピングリスト"をちょっと公開してみようかと思います。 Evernoteに暇なときに書き溜めたものをそのまま張りつけてみました。たまに変なのま…
スピーキングの改善 はてなブログのお題が「おすすめの勉強法」とのことなので、個人的な英語の発音改善方法を5つ書いてみます。 海外ドラマを見る まずは王道ともいえる、海外ドラマを見るという方法。 NetflixやHuluに山ほど番組がありますが、"発音学習"…
Echo Show5 を使ってみた感想 アマゾンエコーショー5を購入して数ヶ月が経ちました。アレクサと戯れて便利になった面もありますが、不満も少しあったり。個人的に「こんなの出来たらいいな~」と思う指示・音声コマンドを考えてみました。 テキスト+音声 ま…
美味しい料理の4大要素 現在、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。「ソルト・ファット・アシッド・ヒート」というネットフリックスの料理番組が素晴らしかったので、軽くレビュー記事を書きたいと思います。 簡単にまとめると「"塩・油・酸・熱"…
【一日一新の意味】 令和、明けましておめでとうございます。現在、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。いきなりですが、令和元年を迎え「一日一新」習慣をはじめてみようかと思います。 ブログで記録 ちなみに僕が考えたというわけではなく、 高…
【旅行先での健康管理】 現在、世界一周旅行中のねじまき(@nejimakiblog)です。はてなブログのお題が体調管理に関するものなので、健康に関し、個人的に心掛けていることを5つまとめてみました。 【海外で気を付けていること】 当たり前のようなことばかり…
【Google Mapsの便利技】 どうも、世界一周旅行中のねじまき(@najimakiblog)です。 先週は、モロッコのシディカウキ(Sidi Kaouki)という知る人ぞ知るサーフィンシティで、サーファーの小屋に泊めてもらってました。 タダなので文句は言えませんが、モロッコ…
【アイデアとは魚のようなもの】 映画監督のデイビッド・リンチ(David Lynch)が瞑想について書いた一冊。 もちろん書かれているのは瞑想だけでなく、作品をどのように創り上げていくのか、 ジャンルを越えて活躍をするデイビッドリンチの創作の源を知れる一…
【エンドロールを見逃すな!】 「映画が終われば席を立つか立たないか?」人によって意見は異なると思いますが、みなさんは映画館でスタッフロールを最後まで座ってみる派でしょうか?見ないでしょうか? 「ずっと座って見るのが苦痛」という方には理解しがた…