2024-01-01から1年間の記事一覧
米大統領選とPodcast アメリカの大統領選もいよいよ終盤。今回の選挙は、ポッドキャストが大きく影響している、という話を何度も目にする。 ・2024年は"ポッドキャスト選挙"なのか? theweek.com テレビや講演会とは違って、一般層により「親しみやすく、陽…
グーグル検索の"完全一致"が使えない場合 最近、パソコン詳しいかたには常識かもだけど、Google検索での小ネタを一つ紹介。 本来のグーグルでは、キーワードを半角のダブルクォーテーションマーク (""")で括れば、完全一致検索が出来たけれども、ここ数年の…
ニュースレターのお知らせ 毎月5記事はブログを書くのを目標にはしてるんですが、今日は忙しくてまともに更新できなさそうなので、軽いお知らせを。 Substackで配信中の「ねじまき通信」。 明日、登録して頂いている方のみ(無料)読むことが出来る「すぐ消え…
ネトフリでの映像化 "メキシコ文学"といえばまず名前が挙がるほど有名な、フアン・ルルフォの小説『ペドロ・パラモ』。 僕はまだ読んだことがないので、内容についてどうこういうことはできないけれど、以前から気になっていたこの小説が、2024年11月6日にネ…
無駄な悩みを増やさないために アマゾンでキンドルの新刊を探しているとふと見つけたこの本。 『自己否定をやめるための100日間ドリル / 坂口恭平』 このブログやSNSには、どっちかというとプラスの、(いいかえれば明るい話題しか)書かないようにしている…
学生時代からサイケデリック体験まで 有名人に「思い出の7曲」とそのエピソードを聞く、というインタビュー形式の音楽Podcast番組「Life In Seven Songs」。 あのOpenAIのCEOである、サムアルトマンが出演していたので軽くまとめてみます。 www.nejimakiblo…
NaNoWriMで短編小説を書く試み 全世界で小説を書くイベント「ナノライモ」(National Novel Writing Month)。毎年11月は「一カ月で50,000字」を書くことが目標となっています。 ・・・ということで、11月は「短編小説を2~5作書く」を目標にしようと思います。…
鴻巣友季子訳 / 新潮社 みんなで一カ月かけて同じ本を読むオンライン読書会「Bookstack」2024年10月の課題本はヴァージニアウルフの代表作『灯台へ』。新潮社より最近発売された文庫版を読もうかなと。 www.shinchosha.co.jp あらすじはこんな感じ。 「いい…
Friends放送開始から三十周年 あの海外ドラマ『フレンズ』がアメリカで放送開始からちょうど30周年を迎えるらしく、SNSでかなり話題になってます。 最近こんな記事も書かれていて、エピソードの概要を読むだけで色んなシーンが思い浮かぶぐらい好きだったな…
おすすめのPodcastエピソード 超いまさらなんですが、2023年に聞いたポッドキャスト番組から、個人的におすすめのエピソードを50個ほどまとめてみました。 国内・海外、ジャンル問わずで色んな番組を紹介しようかなと。 いくつかのポッドキャストアプリを使…
George Saundersの邦訳新刊 ブッカー賞も受賞している、現代アメリカ文学を代表するジョージ・ソーンダーズの日本語訳新刊『ソーンダーズ先生の小説教室 ロシア文学に学ぶ書くこと、読むこと、生きること』が9月26日に出版予定。 英語原題は『A Swim in a Po…
個人ページのリンク集 以前紹介した個人サイトまとめの記事からしばらく経ったので、ひさびさに個人的に好きな個人のページを色々紹介しようかなと。 国内・海外、一般人・有名人関係なく、順序もごちゃ混ぜで紹介してます。 ( ) 内には、個人的なジャンル分…
ポッドキャスト番組のアイデア集 2年前、「ポッドキャストの日」の企画で、こんな記事を書きました。 ・こんなポッドキャスト番組があれば流行るんじゃないか - 世界のねじを巻くブログ 9月の「ポッドキャストの月」を記念してひさびさにこんなPodcast番組が…
AI風に人間が描くアート 海外のアーティストによる「プロンプト・ブラシ」というサービスを見つけた。 www.delcan.co ニューヨークのアートスタジオ Delcan & Co のPablo Delcanという方がやっているものらしい。 簡単にひとことで表すと、「AIに指示するよ…
N氏と匿名性 短編小説の書き方を学ぶ意味を込めて、星新一の小説をひさびさに読み返している。彼の小説には、頻繁に「エヌ氏」が登場するのはみなさんご存知のとおり。 「エヌ氏って誰やねん」と小学生の頃から思っていたけれど、図書館で借りた『星新一 一…
Podcastの月 ポッドキャストが生誕20周年を迎える ということでポッドキャストの月である9月に、Podcast関連のエッセイ的なものをブログやニュースレターで書こうと思ってます。 せっかくの二十周年という大きな節目なので、Spoityやアップルポッドキャスト…
ニンテンドーミュージアムもいいけれど 2024年にクラフトインターネットなど、古き良きインターネットに注目が集まっていたけれど、僕は昔から「もう使われなくなった"ウェブ廃墟"」を探すのを趣味にしてます。 www.nejimakiblog.com 今年の秋、京都にオープ…
本を読むことと実績解除の楽しみ 最近『百年の孤独』のオンライン読書会を終えて、ふと思ったことを書こうかなと。 読書って読者の想像力を試すようながあるので、身も蓋もない言い方をすると、「想像力や知識がないと楽しめない」という側面があるというこ…
ニューヨークタイムズの100冊 一週間前に書いた下記の記事が、意外と読まれたので、軽い補足記事的なものをいくつか貼っておきます。 www.nejimakiblog.com 新たに公開された、「ニューヨークタイムズの読者が選ぶ100冊」。 ・Readers Pick Their 100 Best B…
2000年以降の小説ランキング NewYork Timesが、数百人の小説家、学者、編集者、ジャーナリスト、評論家、出版社、詩人、翻訳家、書店員、図書館員、などあらゆるジャンルの著名人にアンケートを募り、21世紀のベスト小説100を作成。 ランキングの集計の仕方…
外国紙幣のあれこれ 新紙幣、とあるきっかけで手に入れたので、それに関連して、お金に関するビジュアルストーリーテリングを紹介。 The Puddingというビジュアルエッセイメディアの「Who's in Your Wallet?(誰が財布に入ってる?)」という海外記事。 puddin…
ブログに書き残すことの意味 文学フリマ東京37で配布されたはてなブログ本、『 わたしがブログを書く理由』。 blog.hatenablog.com 文学フリマで紙の書籍が配布された以外は、掲載された人にのみ、はてなからPDFが送られてきた幻の(?)一冊。 休みの日にキン…
Threadsが一周年 Meta社のSNS「スレッズ」がサービス開始から一周年を迎えたらしい。 どうやら月間利用者1.75億人を越えたらしく、なんだかんだ思ったよりうまくいっている、というのが個人的な感想。 ちょうどいい機会なので、よかったこととそうでないこと…
ガルシア=マルケスの楽しみ方 いよいよ、文庫版の『百年の孤独』が本日発売。 あくまで一度挫折した自分がちゃんと楽しめるように、予備知識を調べてため込んでいたものを、ブログにまとめておこうかなと。 これからはじめて読む方も、参考にしていただけれ…
アンテナポッド Google Podcast Appが本日の6/23、日本でもサービス終了予定なので、注意喚起も含め、もう一つおすすめのポッドキャストアプリを紹介しておきます。 上記の記事では「Pocket Casts」のアプリをおすすめしたけれど、このオープンソースなPodca…
ガルシア=マルケスの代表作が文庫化 ノーベル賞文学賞を受賞したコロンビアの作家、ガブリエル・ガルシア=マルケスの代表作『百年の孤独』の文庫版が発売予定。 Netflixで映像化も予定されており、ドラマ版が2024年12月に配信されるという噂。 www.nejimaki…
アップルミュージックの名盤ランキング 2024年5月に発表された「100 Best Albums」。SNSの音楽好きの間でもかなり話題になっていたので、見た人も多いだろうけれど、今さらながら個人的な感想を軽く語ってみようかなと。 100best.music.apple.com 個人的に印…
Six-Word Sci-Fi WIRED(米国版)で行われている「6語SFコンテスト」。 要するに、六語だけでSFの世界を表現するというハイコンテクストなやつです。 www.wired.com これがなかなか面白く、 毎月テーマが設定され、そのお題に沿ってみんなが物語を投稿するとい…
プライドマンスの音楽プレイリスト Pride月間ということで、アップルミュージックのLGBTQ+プレイリストを軽く紹介。 ここ最近、Spotifyからアップルへ浮気しているので今のうちにブログにしておこうかなと思った次第で。 Apple Musicのクィア特集ページはこ…
『百年の孤独』を読む前に ガブリエル・ガルシア=マルケスの代表作『百年の孤独』を読む前に、頭を"マジックリアリズム慣れ"させておこうと、短編集を読むことにしました。 アマゾンなどで手に入りやすく、お手頃価格な版を3つほど紹介しておきます。 (※ち…