注釈機能の使い方
最近、はてなブログのテキストエディターにある脚注機能が気になっている。
インテリなはてなブロガーや、学者上がりの人がこの機能を書いている記事をたまに読んだりして、あんな風ににクレバーにやってみたいのよね、と前から思っていて。笑
ちなみに脚注とは英語で「Footnote」。*1
(↑の数字部分をクリックすれば、文末に注釈にジャンプできます)
はてなブログでは、上部にある脚注マークを押せば、*2が現れ、
その中に脚注をかけば、文末にそれが表示されるという仕組み。
本文で脚注の部分を(クリックせずに)マウスで重ね、
数秒待つと、ポップアップで注釈を読めるのも最近気づいた仕様。
リンクは機能するのかテスト。どうかな?。*3
昔書いた過去記事に、今だから書けることを脚注に追記して、
今でも再読性のあるものにする試みもありかな、とふと思ったり。
普通に ( ) の括弧でくくって補足するのもアリだけど、
長い補足情報だと読みにくくなってしまうので、
そういう場合は、脚注で後ろに好きなだけ書けばいい。
そんなこんなで、歴史小説とかにある巻末の注釈的な感じでやっていこうかなと。
真面目なやつだけはなく、ユーモア交えて書いていきたい。
・・・ついでに、はてなブログで気になる他の機能もいくつか。
右寄せ
ワードとかのテキストエディターでも、
あんまり右寄せって使わないんだけれど、
どういう時に使えばいいんだろうな、と思っていたところ、
この記事でようやくネタっぽく使うことができた。
動画貼り付け
はてなブログのエディター、実はなんだかんだ高機能で、
YoutubeやDazn、ニコニコ動画の動画を直接検索して貼りつけられたりもする。
いちいちYoutubeにいって、URLをコピーして、という手間が省けるみたい。
はてなブログ8年目になるけれど、
サイドバーをいろいろイジっていて初めて知った。
有名なこれもすぐに呼び出せた。
せっかくなんだから、あるものは使って行こうかなと。
定型文
あとは定型文を呼び出す機能もあるのも今更ながら知った。
どうも、ねじまき(@nejimakiradio1)です。
と冒頭でよく使う文章を再利用できるので、これはアリかも。
あと個人的に、
はてなブログの「過去記事貼り付け」「引用貼り付け」は
けっこう便利でよく使っている。
AIタイトル生成機能とかは、いまだに実用的ではないなと思うけれど
数年後とかには当たり前に任せられるぐらい性能があがるのかも。*4
以上、ひさびさのはてなブログの話でした。