BLACK MIRROR シーズン4エピソード1
Netflixの人気SFシリーズの『ブラック・ミラー』。
今月シーズン7が配信予定なこともあって、日本でも話題になりつつある今日この頃。
Season7の1つのエピソードが、
SE4-1の「宇宙船カリスター号」の続編だとの発表もあってワクワクしてます。
(※最近タイトルが発表→「宇宙船カリスター号: インフィニティの中へ」)
ただ見たのが何年も前なので、もはや「どんな話だったっけ?」状態。
予習というか復習というべきか、もう一度見返しておこうと思った次第。
「宇宙船カリスター号」(原題 "USS Callister")の
Netflix公式のあらすじはこんな感じ。
深い知識と勇気で乗組員を率いるロバート・デイリー船長。だが新たなメンバーが加わったことで、宇宙船に隠された驚くべき秘密が明らかになる。
・Black Mirror - U.S.S. Callister | Official Trailer [HD] | Netflix
そうそう、
『ブレイキング・バッド』のトッド役 (ジェシー・プレモンス)が
デイリー船長として登場するやつ。
この役者さんが、サイコパス的な役を演じるようになったのはいつからなんだろう?
Wikipedia見ると、マット・デイモンのそっくりさんとして有名なんだそう。
(言われるまで全然そう思ったことなかったな)
ということで、さっそく軽い感想や印象に残った部分などを書いていこうかなと。
レビュー・感想
※ネタバレありなので、
まだ見てない方は戻った方がいいかも。
(昔見たことがあって、あらすじだけ追いたいという方はどうぞ)
OPからスタートレックのチープなパロディーからはじまる。
ああ、これなんか見た気がするな・・・。とやんわり思い出す。
敵をやっつけ、はじめはなんだか信頼のおけるキャプテンに見えるけれども、
やっぱりブレイキング・バッドのトッド役の人、
・・・ということでサイコパスな面が見えてくる、という流れ。
ゲーム会社である「タッカー社」、
CEO ジェームズ・ウォルトン
CTO ロバート・デイリー
この2人に確執があって・・・。
新人の女性エンジニア ナネットの態度が気に食わなかったので、
コーヒーカップからDNAを採取して、
「インフィニティ」というデイリーが改造したゲームの宇宙船の中へ引き込むデイリー。
(毎回バニララテを頼むところは、たぶん007的なパロディーなんだろうな)
船長の命令は絶対なので、
みんな丁寧にゲーム内の宇宙空間で役を演じるしかない、という状況。
まともに対抗しても勝ち目が無いので、
みんなでいろいろ策を練って、現実世界と仮想空間であれこれして、
デイリーが誘惑されたり、ピザを取りに行っている間にハッキングすることに。
アップデート中にワームホールを抜けて、
なんとかデイリー船長の宇宙船も巻いて助かった・・・的なEND。
一方、デイリー船長は改造されたゲームの中に閉じ込められていて、アップデート後にゲームは削除されてしまう。なので現実世界ではイスに座ったまま硬直状態なのかな…?
メンバーのみんなは宇宙のどこへでもいけるように。
(ただ 現実には戻れない、という認識であってます??)
疲れていて、時間もなくざっと書いているので
説明へたくそすぎですが、ざっくりそんな感じ。
シーズン7の公式予告動画もあがっていて、ひさびさに期待してます。(全6話)
・Black Mirror: Season 7 | Official Trailer | Netflix
テーマとしては、やっぱりAIと人間、esports的なものがありそうな感じ。
あれ、続編のエピソード4は『バンダースナッチ』のゲーム制作者のコリンが登場してる気がする・・・。
続編はタッカー社とゲーム内の宇宙船を中心にした話なのは間違いなさそうで、またゲームの世界でのあれこれが見られるんだろうなと。
前作より、現実とゲーム世界の融合を意識した感じになる気がするのよね。
続編を見たら、また感想を書いていこうかなと。
そろそろこの辺で。
※追記(2025/4/10): デイリー船長はまだ生きているのかと思いきや、(ちゃんと)死んでいた、みたいなあらすじ。
なんと90分の長尺エピソードに・・・。