【NHKでドラマ化】
ついに、NHKプレミアムで田亀源五郎さんのマンガ『弟の夫』が放送されました。
マンガの実写化、かつ同性愛者の結婚を描いた難しい内容。
どんな風に仕上がったのでしょうか?さっそく第一回を見た感想を書いてみたいと思います。
※第二回の感想も追記しました。(2018.3.11)
【レビュー・感想】
第一回のOPからいきなり漫画と違う展開。
少年時代に弟と兄がサッカーをしている場面で、兄が弟に彼女ができたことを告白。
すると弟は「ゲイなんだ」とカミングアウト。しかも二度も。
視聴者のお茶の間にもかなりのインパクトがあったのではないでしょうか。
NHKにしてはかなり冒険しています。
冒頭、佐藤隆太さんの同性愛者に対する嫌悪感が口調にあらわれている部分も、さすがの演技力でした。。エプロン姿の佐藤隆太さんがかっこよく、目が釘付けに。。
お風呂でマイクの体を見たときに
「思わずゾッとした」という原作にはないセリフも。
現実的でいいアレンジではないでしょうか。
細かい点ですが、死んだ弟の写真が佐藤隆太にほんとそっくりでした笑。(おそらく佐藤隆太本人の写真?)
会社で失敗し離婚し夏菜を引き取った、というエピソードは漫画にはなかったはず。
「パパとママも愛し合ってたの?」と元妻との関係に触れる場面もあり、原作ファンでも楽しめる内容となっていました。
ドラマ版では父子家庭・母子家庭にも触れるセリフもあり、「正しい家族のかたち」に疑問をつきつけていました。
酔ったマイクが主人公の弥一に抱きつくシーンもしっかり再現。
関取に抱きつかれたらひとたまりもありませんね笑
”元夫婦”のお熱いところをほのめかすシーンも。
いろいろあったようですが、二人とも仲は良かったようです。
顧問弁護士など原作にない登場人物が出てきたことで、ドラマ感がより深まっていました。今後の展開にも期待です。
把瑠都(あの相撲界のバルトです!)さんの演技も自然で変な誇張もなく、漫画のイメージを全く崩さない身振りでした。虹色のTシャツ姿もとてもかわいかったですね。
夏菜ちゃんもぴったりすぎるキャスティング。
元奥さんだけ、漫画と違うような気もしましたが、漫画版のままでいくとおとなしすぎるので、少し明るめの配役にしたのでしょう。
映像のコントラストも映画的な仕上がりで、fpsも意図的に下げられていのか、没入感が半端なかったです。
音楽も場面にぴったりのピアノ曲が素敵でした。
原作を忠実に再現しつつ、ところどころさらに現実の問題に踏み込んだりも。
NHKだからこそできた内容かもしれません。
最終話(第三回)では、現作と違った展開を見せる、という噂もあるので、見逃せませんね。
【第二回の感想:追記】
※わざわざ新たな記事を書くのも野暮なので、第二話の感想も追記しました。
同性愛者を「変○」呼ばわりする娘の友人のお母さんを見て、ゲイに偏見をもった昔の自分を思い出す様子が良かったです。
ゲイである自分に悩む様子を描いた場面も◎。
僕自身もカミングアウトにはかなり思い悩みました。当事者にはグッとくるエピソードではないでしょうか。
温泉の場面、有馬温泉がロケ地でしたよね??
こないだいったばかりなので、妙な共感を覚えました笑
「どうあっても家族は家族」というLGBTに限らないテーマもしっかり伝わったのではないでしょうか。
とにかく漫画より日常感であふれているのがいいですね。
ドラマだからこそできる演出が光るエピソードでした。
【地上波でも放送してほしい】
NHKプレミアムでの放映のためBSのみでしか見れませんが、
ぜひ誰でもみられる地上波でも放送してほしいですね。
最終回(第三回)も楽しみです。
※追記:(2018.4.17):5月4日にNHK総合テレビにて全3話が再放送されるとのこと。
ポッドキャストはじめました。
「こいつどんな声しとんねん!」と思った方はぜひ聴いてみてください。
iPhone/iTunesで聴く→ https://itunes.apple.com/jp/podcast/世界のねじを巻くラジオ-ゲイのねじまきラジオ/id1409236261?l=en
Spotifyで聴く→https://open.spotify.com/show/6ComJ7U0Y0yJ9DM1eEt9jj?si=FlR5lp6VTQuDe86DH125VA
ぜひ原作も読んでみてください。
なんと、7月27日にDVD化され発売されるようです。
![弟の夫 [DVD] 弟の夫 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51VaDVJiTnL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
- 発売日: 2018/07/27
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る