【相性ぴったりのKindle Unlimitedと語学学習】
遂にみんな待望のKindle Unlimitedが開始されました。
日本のサービス開始時点では、和書は12万冊以上、洋書は120万冊以上が対象となるようです。
月980円で、良質な英語教材をアンリミテッド=無制限に読み漁ることが出来ます。
「Kindle Unlimitedって何?」って方は、以前書いた記事をどうぞ。
【辞書機能】
物語の世界に耽ったまま、知らない単語を調べることができます。
【単語帳機能】
Kindleでは、上記の辞書機能で調べた単語は全て単語帳に登録されます。
「右上のメニュー→単語帳」で見ることができます。画面はこんな感じ。
分からなかった単語を何の苦労もなくすべて保存してくれます。
これって凄くないですか?
「本を読みながら単語を調べ、記録するのが大変」
という英語学習者の悩みを解決してくれてます。
うっかり長押ししてしまった単語も全て保存されてしまうのが気になりますが、仕様です。簡単に消せる機能があるとさらに便利になりそうです。
【フラッシュカード】
上の単語帳も、ただ記録してくれるだけでなく、
単語カードのような形で復習することが出来ます。
しかも、その本の中で実際に使われた文脈で出してくれるので、定着率も段違い。
例として、シンプソンズを心理学で分析した著作『The Simpsons and Philosophy』に出てきた、「satire」という単語を見てみましょう。
「The Simpsons is rich in satire.」という一節。
"rich in"で~に豊富で、恵まれて という意味なので
「シンプソンズは~に富んでいる。」という文章の流れ。
「うーん、わかんない」となればワンタップで辞書を見ることが出来ます。
「シンプソンズは風刺に富んでいる。」という意味になります。
一度読んだ文章で覚えられるので、単語もあっという間に覚えることができます。
英会話にも効果的ですね。
【Wordwise機能】
「知らない単語が多すぎて、辞書で調べるのも大変!」って方にも優しい
ワードワイズ機能があります。
本文中の難易度が比較的高いと思われる単語には、下記のように標準で簡単な言葉に言い換えたヒントを出してくれる、正に英語学習者に特化した機能です。
"sonatas"(ソナタ)を"a piece of music"に。なるほど、わかりやすいです。
【TwitterやEvernoteへ共有】
TwitterとKindleの連携については下記を参照ください。
「設定→読書オプション→ソーシャルネットワーク→Twitter」とメニューを操作し、
アカウントとパスワードを入れれば連携完了です。
実は、キンドル上でハイライトした(線を引いた)箇所は、全てオンラインで同期・保存されておいます。
下記のリンクより、サインアップして、「Yout Highlights」をクリックすると、
今までハイライトしてきた文章がずらっと本ごとに表示されます。
Evernoteのクリッパーでエバーノートに同期させてみるとこんな感じ。
村上春樹の「What I Tlak About When I Talk About Running」(走ることについて語るときに僕の語ることの英訳版)をEvernoteにクリップ。(※ちなみに村上春樹の書籍はアンリミテッド対象外です)
Pain is inevitable. Suffering is optional.
(痛みは避けられないが、苦しみは選択的だ) by 村上春樹
『What I Talk About When I Talk About Running』 Location35
上記のように、文章のページ番号(ロケーション)まで記録してくれるので、
ブログでの共有も簡単です。
Evernoteなのでタグを付けて管理したり、好きな部分のフォントを拡大し色を付けたり、自分が思うままに文章を扱えるところが最大の魅力でしょうか。
"Pain is inevitable. Suffering is optional."というフレーズは、辛くなったとき、いつも頭の中で呟いています。
Kindleで洋書を読むことは、語学学習だけでなく、あなたの人生の糧になることを保証します。
【第三言語にも】
いかがだったでしょうか?
1.ただ洋書を多読し、気になった単語や文章をタッチ・ハイライト
2.知らない単語・わからない文章を単語帳やEvernoteで再度学習する。
これ以外シンプルかつ効果的に楽しく英語を学べる方法は思い付きません。
SNSやクラウドと連携することで、無限の可能性が広がります。
英語に伸び悩むあなたも、ぜひKindleで洋書を多読して、リーディング・ボキャブラリを伸ばしてみてはいかがでしょうか。
※追記(2017.10.6):Amazonの新サービス「Prime Reading」もはじまりましたので、今買っても損はしないでしょう!
※追記:(2017.10.11)ついにキンドルオアシスの新機種も発表されました!
Kindle Oasis (Newモデル) 8GB、Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル、電子書籍リーダー
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2017/10/31
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
※ポッドキャストはじめました。海外ニュースについても語ってます!
iPhone/iTunesで聴く→ https://itunes.apple.com/jp/podcast/世界のねじを巻くラジオ-ゲイのねじまきラジオ/id1409236261?l=en
Spotifyで聴く→https://open.spotify.com/show/6ComJ7U0Y0yJ9DM1eEt9jj?si=FlR5lp6VTQuDe86DH125VA
「世界のねじを巻くラジオ」で検索!!
世界のねじを巻くラジオ【ゲイのねじまきラジオ】