【脳科学に基づいた本】
最近、パソコンやスマホに夢中であまり外出できてない、という方。
そんな方におすすめな、"自然"に対する意識を大きく変えてくれる本を紹介したいと思います。
今回紹介する『NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方/フローレンス・ウィリアムズ著』という本の原題は『The Nature Fix』、つまり「自然が回復させる」的な意味が込められています。
人には本来、自然との触れあいが欠かせない──その事実をきちんと理解すればするほど、得るものも大きくなる。キンドル版 位置:5026 より
古い時代からアリストテレスやベートーベンなどの哲学的者や音楽家が、なぜ自然の中を歩いてきたのか、その理由をしっかり説明してくれます。
かなり心揺さぶられた一冊なので、書評を書いたみたいと思います。
感想・レビュー
この本を読んでまず印象に残ったのは、アメリカのFlorence Williamsというジャーナリストによって書かれた本にもかかわらず、日本が大々的に取り上げられているところ。
第一章からいきなり日本について書かれていて驚きました。
どうやら、"森林浴"という考え方は日本が初めて提唱したものらしいです。
千葉大学教授 宮崎良分さんも、日本語版解説としてこのように記載しています。
最近、自然セラピーにおける脳、自律神経、内分泌、免疫を指標とした論文を総説としてまとめたところ、その研究論文の多くは日本発であることが分かった。 位置:5449より
日本人としても、誇りに思いますね。他国と比べてかなり研究が進んでいるようです。
『ネイチャーフィックス』という本の大きなテーマとして、
自然の中で得られる利益は、過ごした時間と正比例の関係にある、ということです。
マッケロンはある論文で次のように述べた。「平均すると、被験者は都会にいるときより、屋外の緑豊かな場所や自然のなかに身を置いているときのほうが有意に、かつ確実により深い幸福感を覚えている」
Kindle 位置:138より
また、この本は「ただ、気分転換が脳に良いってだけじゃないの?」と自然が持つ効果に懐疑的な人の疑問に対する回答も示されています。詳しくは本書で。
こういった本にありがちなのは、「○○は体にいい!」と説明するだけで、実際何をすれば良いかの説明が全くなかったり、というパターン。
「結局何をすれば効果があるの?」という読者の疑問に、この『Nature Fix』は簡潔に答えてくれます。
トゥルヴァイネンのチームはある研究で、都会に暮らす三〇〇〇人を対象に、自然のなかですごしたあとの気分の変化とストレスの軽減について尋ねた。すると一か月に五時間、自然のなかですごすと、最大の効果を得られるという結果が出た。
位置:2958
1ヶ月に5時間、つまり一回に30分程度を週に2回、公園や川沿い・山などの自然の中で過ごせばいい、ということになります。
こう聞くと、意外と簡単にできそうな気がしませんか?
ロンドンのハイドパーク、ニューヨークのセントラルパークなど、都会人が自然を大切にする意味がわかる気がします。
日本にも、こうした公園はいくつか見当たります。
大阪でいうと、鶴見緑地・大阪城などがあたるでしょうか。
芝生に横たわりながら、読書するのもいいかもしれませんね。
みなさんも自分の家や職場の近くで、自然に溢れた居場所を探してみてはいかがでしょうか?
トレイルランニングも効果あり?
僕は走るのが好きなので、自然の中でトレイルランニングをすることもあります。
確かに、森や山の中で草木をかき分けながらのランニングは、五感が研ぎ澄まされ野生に還った気分になれます。特に本には言及されてませんが、トレイルランニングにも間違いないなく自然がもたらす効果はあるはずです。
ただ路上を走るランニングよりも断然気持ちいいですしね。なんといっても自然の中は空気が澄んでいるのがたまりません。
最近トレイルランはサボりがちなので、もう少し山へ足を運ぼうと思いました。
【森林や樹木が持つ力】
この書籍を読むと、街の中の緑にやたらと目がいくようになること間違いなしです。
僕も可能な限り、自然に触れる心掛けをしようと思いました。
昔から観葉植物は好きで部屋にいくつか置いてたりするのですが、オフィスの机にもガジュマルの木を置いてみました。パソコンの画面にうんざりしたとき、目にするとかわいくて癒やされます。
みなさんも一度自然という恵みに触れ、その素晴らしさを再確認してみては。
テクノロジーに悩まされる現代人におすすめの一冊です。Kindle版もあるのでぜひ。
だが身体を動かし、戸外の空気を吸うだけのことなら、だれにでもできるはずだ ──ウォルト・ホイットマン
NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方
- 作者: フローレンス・ウィリアムズ,栗木さつき,森嶋マリ
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2017/07/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る