世界のねじを巻くブログ

ゲイが独自の視点で、海外記事/映画/書評/音楽/電子書籍/Lifehack/Podcastなどについてお伝えします。ポッドキャスト「ねじまきラジオ」配信中。

『ザ・キンクス / 榎本俊二』のマンガを読んだ感想

日常系漫画

今年は「漫画をたくさん読む」を目標のひとつに挙げているので、見つけて良さげなコミックがあれば、積極的に手をつけていくことにした。

以前、ニュースレターを書くためにThe Kinksという英国ロックバンドの名前をTwitter(X)で検索したら、
なんと『ザ・キンクス』というオンラインコミックが引っかかったので少し読んでみると、なんかわりかし好みだった。

ちょうど2月中旬に第1巻が発売というのを知って、
思いきって紙の漫画を購入。

 

ザ・キンクス / 榎本俊二の漫画を読んだ感想

今、マンガって880円もするのね…(ちょっとデカいから?)

 

発売日に新しい漫画の第一巻を購入する体験は、
恥ずかしながら正直初めてかもしれない。

(『デスノート』の最終巻は発売日に購入した記憶があるけれど)

 

モーニングKCってなんやねん、と思いながら説明を読んでいると、
講談社関連の出版社だそう。

 

普段マンガはあまり読まないけれど、
リアル路線の『デスノート』や『オールラウンダー廻』とかが絵柄の傾向として好き。

 

だけれど、コメディタッチなこの漫画の絵柄は、

わりとスッと入ってきたのもあって、買うに至ったり。

『鉄コン筋クリート』とか『ボーボボ』とか『アタシんち』『田中太郎』を
思い出すようなスタイル。

 

レビュー・感想

ということで記念すべき第一巻を読んだざっくり感想を。

 

第1話「うれいらずたのぼー」

漫画にしかできない話の進め方、ほんとにユニーク。

この一話目から好みは分かれるだろうけれど、
いままで読んだことがないものを感じた。

 

第2話「ムーバー」

ボケたお義父さんをデイケアに送るとかおくらないとか、
家族の日常が描かれたエピソード。

 

「ケーキ屋方向全体ちがう…」

 

「おとうさん埋まらないの!!」

 

野球中継だけばっちり反応するの、
うちのおじいちゃんとそっくりでほんとにリアル。

 

『ザ・シンプソンズ』みたいに、
ボケが突っ込まれずに スーっと通り過ぎていく感覚が好き。

 

www.nejimakiblog.com

 

第3話「三者面談」

「日本史も縄文時代をちゃんと復習してるんだよ」

「不安しかないぞ」

とかニヤッとできるセリフが◎

 

喫茶店の店内の様子とか、すごく好き。

 

第4話「NADARE」

扉絵(?)の描き込みがすごい。

作家の狂気みたいなのが垣間見えるエピソード。

おばあちゃんのお辞儀が毎度深すぎておもろい笑

 

 

第5話「ものがたりのできるまで」

わりと真面目な"創作論"的なものをコミカルに書いていてすごい。

記者がフラッシュを焚く絵も地味に絵がすごい。

「あちら側賞授賞式」ww

 

 

第6話の「闇夜のアウル」

全編ほぼ真っ暗な中、ストーリーが進むのがなんか新鮮。

怪しい赤外線ゴーグルをつけて草むらに突っ込んでいく子供もかわいい。

「完全に見えてないぞ!!」

作者のひと、モリッシーも好きなのかな?

 

 

Twitterで検索すると"榎本先生"っと呼ばれていて、
そこそこの(といったらめっちゃ失礼なのか)
ふつうの漫画家さんでも呼び方は「先生」なんだな、という学びを得た。

 

(今まで手塚治虫が偉大だからみんな「手塚センセイ」って呼んでるのかと思っていた)

 

あとがきに「ザ・シンプソンズ」が大好きと書いてあってびっくり。
やっぱそうよね。。

 

www.nejimakiblog.com

 

あと、作者のデビュー35周年の作品と書いてあって、
新人さんとかではなく大ベテランの方の作品だった。

 

・・・ということで、榎本俊二先生(使い方あってる?)の新刊、
めちゃ良い感じなのでおすすめです。

 

ふと思ったけれど、
映画や本だと数年に1回しか買う時のワクワクを感じられないけれど、
漫画だとわりと密に新刊が出版されるので、
そういう意味でも「漫画はもしかすると結構よい趣味かもしれない」
と思う今日この頃。

 

The Kinksの『ヴィレッジ・グリーン』のアルバム聞きながらブログ書きました。
榎本さんはどのアルバムが好きなんだろう。

 

オンラインで別の過去作品もほぼ無料で公開されているみたいなので、
他のも読んでみようかなぁと。

 

 

 

www.nejimakiblog.com