世界のねじを巻くブログ

ゲイが独自の視点で、海外記事/映画/書評/音楽/電子書籍/Lifehack/Podcastなどについてお伝えします。ポッドキャスト「ねじまきラジオ」配信中。

令和三年に毎日習慣にすると決めたこと3つ

【2021年の抱負】

あけましておめでとうございます。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

・・・あくまで自分のための記事になりますが、
今年の目標・抱負を3つだけ、書いておこうと思います。

www.nejimakiblog.com

一日一新を継続する

 毎日新しいことに挑戦するという
1日1新」。

www.nejimakiblog.com

上の記事のとおり、
以前は2019年の2か月ぐらいで止まってしまいました。

ですが、
新年も迎えたので、気を取り直していちからはじめたいと思います。

今後はけっこうプライベートな体験も記録するつもりなので、
おそらくブログで公開はしないですが、

いまのところちゃんと継続できてます。

たま~にはTwitterInstagramのハッシュタグ
#一日一新
でつぶやく予定です。

 

瞑想を続ける

最近サボりがちだった瞑想。

www.nejimakiblog.com

 

最近年末の忙しさにやられ、
自分の感情に振り回されがちだったので、

新年新たに、瞑想を再開したいと思います。

 

 ひさびさに瞑想を真面目にやりましたが、
気持ちがリセットできてすっきりするので、
これは365日継続していきたいですね。

 

Insight Timerというアプリが
改悪してまともに使えなくなったので、
1/1から別の記録アプリに切り替えると結構いい感じ。

 

・・・という感じで、

新年新たに毎日する習慣としては、
この3つを重点的に取り組もうと思います。

あまり欲張りすぎてもしんどいので笑

 

恒例の「やりたいことリスト」は山ほどあるのですが、

・チェスを学ぶ

・俳句を詠む

・DJを上達させる

・ 短編小説を書く

・作者に許可を取って翻訳をする

とりあえずこの5つに絞りたいと思います。

ちょこっと内容更新しておきました。

www.nejimakiblog.com

 

コロナコロナといろいろ制限されることもありますが、
逆にいえば何か別のことに挑戦する絶好の一年だとおもいます。

みなさんも、何かあたらしいこと、
始めてみてはいかがでしょうか?

本年もよろしくお願い致します。

 ねじまき

死ぬまでにやりたいことリスト100 の記事一覧

やる気あり美のTANさんとねじまきの「やりたいことリスト10」

アウトプットに欠かせないAndroidアプリ5選

【アンドロイドのおすすめApp】

はてなブログ公式で、
#わたしのアウトプット方法
というタグのお題が出ているようなので、軽く書いてみたいと思います。

www.nejimakiblog.com

定番ではありますが、
おすすめのアプリを5つ紹介したいと思います。

Evernote

なんでもため込める"第二の脳"であるエバーノート。
テキストから画像、動画、音声、スキャンしたものなどなど、
これにつっこみまくってまs。
検索ができるのがなにより便利ですよね。

高校生の頃からお世話になってます。

Write Note Pro

Androidでエヴァーノートを使っている方なら必須の日記アプリ
有料のプロ版なら、
タイムスタンプや位置情報まで瞬時に記録できるので、
毎日あらゆることを記録できます。

Google Keep 

最近Evernoteと併用をはじめたグーグル・キープ。
アンドロイドなら、
ウィジェットから一瞬で音声メモを記録できる優れもの。
しかも、音声は自動で文字起こししてくれるのでほんとにおすすめです!! 

Todoist

タスク管理アプリの定番、トドイスト。
仕事もプライベートもブログネタも、
これで一元管理しています。

「あ、これはネタにできるな」
と思ったら即座にタスクに追加してます。
 

Pocket

アウトプットというかどちらかというと
インプットに当たるものですが一応。

あらゆるウェブページを
瞬時にクリップしてくれます。

エバーノートより高速なので、
分類を考えずサッと保存したいならポケットを使ってます。

音声で読み上げしてくれる機能もあるので何気に便利。

www.nejimakiblog.com

 

自分の記録をふと思ったのが、

写真や音声は頻繁に記録するのに、
動画をあまり撮影することがないので、

 

今後は
TiktokやTrillerはともかく、
一般的になったインスタストーリーズなど、
動画機能も活用してみたいと思います。

 

Vlog的なものか、
ショートビデオ的なものをやろうかな、
思うものの、
あまり動画で撮ろうと思うものがなくて。
 

そもそも見返すのが大変で、
かつ容量も食うのでなかなか考え物ですよね。

・・・と話が飛びましたね。

 

Androidウィジェットありきのアプリもあるので、
iPhoneじゃできないこともたくさんあります。

 

Androidユーザーの方はぜひ試してみてください。

www.nejimakiblog.com

 

Spotifyコードの使い方とコード機能が流行らない理由

【スポティファイのQRコード】

音楽ストリーミング配信サービスSpotifyで
Spotifyコード」という機能があるのはご存知でしょうか?

このSpotify Codeという機能、
あまり知名度がないですが、なかなか面白いものだったりします。

検索で アーティスト名や曲名など
文字を入力することなく、結果を表示させることができるという仕組み。

ですが、実際のところ
これを流行らせるのは難しい、という話を書きたいと思います。

www.nejimakiblog.com

共有方法や使い方

まずは、どうやってSpotifyコードを使うのかを軽くまとめてみました。

スポティファイコードの写真を用意し、

Spotifyアプリを起動して、

検索ボタン(虫眼鏡)をクリック。

そして白い検索欄をクリック。

 

すると、
右上にカメラのマークが出てくるのでそれをクリックすると

スキャン・読み取りできるようになります。

 

試しにこれをScanすると、ねじまきラジオに飛べるようになってます。

Spotifyコード

Spotifyコード

アーティストや楽曲、アルバム、プロフィールやアカウントのみならず、
Podcast番組や特定のエピソードまでシェアできるので便利ではあるはずなのですが、

僕が知る限りこの機能を使っている人は見たことがありません。

 

そもそもこの機能がリスナーに認知されていないですよね。
そして日本でSpotifyコードをまず見かけないという笑

画像なのでHTMLの知識がなくても埋め込みやすいはずなのに。

そのせいか最近、スポティファイを起動した際にこういった画面が
表示されるようになりました。

 

スポティファイコード

New : と書かれてますが、
実は、2017年ぐらいから搭載されていた機能だった気がします。

(ポッドキャスト番組をシェアできるようになったのは最近なので、
その意味で"ニュー"なのかも) 

 

今わざわざスポティファイがこれを推すということは、
何かしら意図があってやってるのだと思いますが、
個人的にこのSpotifyコードの機能は流行らないと思ってます。

 そもそも
Google検索ほど複雑な検索をしなくても、
数文字入力するだけで
アーティストページやアルバムにたどり着くことができますし、

特にQRコード的なものを使わなくても大丈夫だからです。

 

インターネット広告やチラシ、
ポスターなど印刷物にしてこのコードを読み取ってもらう
という使い方はもちろん面白いと思います。

文化祭のチラシや映画のポスター・パンフレットなんかにも
使えるかもしれません。

 
InstagramやTwitter、Facebook、Snapchatにも、
同じような機能はありますが、
いずれもまともに使われてる場面をみたことがありません、

 

写真SNSアプリであるインスタグラムは
ユーザーに習慣づけるのは難しくないかもしれませんが、
他のアプリだとどうかな~、と思います。

 

 

 「LINEはQRコード使っている人多いんじゃない?」
と思う方がいるかもしれませんが、

LINEの場合は

・ID検索
→ 年齢認証していないと不可なので、格安SIMだと使えない人が多い

・電話番号検索
→ 個人情報を教えるのに抵抗がある場面が多い

 

・ふるふる
→ ちょっとはずかしい(というかいつの間にかなくなってた)

 

という感じなので、
自然とLINE QRコードに流れる導線が浮かび上がるわけです。

 

SpotifyやInstagramに関していうと、
検索欄でユーザー名・アカウント名で探した方がはるかに楽チン。

 

不慣れな画像スキャンを使う人が果たして増えるかどうか、
という問題があります。

 

Shazamも以前、
Visual Shazam」という画像認識機能をつけてましたが、
現在はアプリから削除されてる(?)感じです。

Facebookも一応QRコード的なものはありますが、
普通は名前で検索しますよね。

 

・・・という感じでスポティファイコードは流行らない、と
僕は思いました。

ちなみに、これはSpotifyプレミアムでない無料会員でも
問題なく使える機能です。

Podcast番組や好きな楽曲、
プレイリストをシェアできるという便利なサービスなので、

 実際にスキャンする習慣が
リスナーにつけば
面白いことになりそうなのに、たぶん一般層まで響かないんじゃないかなぁ。

でも個人的にこのSpotifyコードのできることは面白いと思うので、
今後の発展に期待したいと思います。

※追記(2020.12.13): VogueにSpotifyコードを使って、紙面に合わせた内容のプレイリストを公開してるのを見かけました。さすがヴォーグ。プレイリストにしっかりフォロワーも44人ほどついていて聞かれてるところもすごい。

www.nejimakiblog.com

www.nejimakiblog.com

GIGAZINEの「この記事のタイトルとURLをコピーする」末尾ボタンが便利

【テキストでコピー可能に】

 最近、老舗ニュースサイト「GIGAZINE」を読んでいて、
「おっ」と思ったことを軽く紹介したいと思います。

いつからかわからないのですが、
おそらく最近、
ギガジンの記事末尾に
「この記事のタイトルとURLをコピーする」

というボタンができたんですね。

こんな感じに ↓

 

GIGAZINEさんの記事の末尾

f:id:popmusik3141:20201025231222p:plain

 

これをクリックすると、
自動でクリップボードに
タイトルテキストとURLをコピーしてくれます。


僕はというと、
Chromeの拡張機能で
PocketやEvernoteに保存することが多いのですが、

 

エクステンションが入れられない環境や、
会社PC、外出先のホテルPCなど色んな場面があるので、
これは使えるな、と思いました。

 

Twitterにリンク共有するときも、
余計なタイトルがついたりすることもあるので、

単純にタイトルテキストとURLをコピーしてくれるのは
すごく助かります。

ペッ、と貼り付けられるのがいいですね。

 

ソーシャルメディアは政治の二極化を引き起こすのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20201021-us-social-media-bipolarization/

 

 

僕自身の読み方でいくと、
Feedlyとか別のソフトで読むことが多いので、

もしかすると以前からあって
僕が気づいてなかっただけなのかもしれませんが。

スマホで日記やメモをつけている方
余計な手順・アプリを介さずに
コピペできますし。

 

共有する際の手間や待ち時間が
解消される選択肢が増えるのは誰にとってもいいことかと。

 

個人的に「おっ」と思ったUIでした。

www.nejimakiblog.com

Google Photosを使ってひさしぶりの友人へ連絡する方法

【グーグルフォトの思い出機能】

Androidの方は使っている方が多いであろう、
「Google Photos」を使って、
"最近連絡できてない友人に連絡を取る方法"を紹介します。 

www.nejimakiblog.com

【ハイライト機能】

グーグルフォトのアプリでは、 

デフォルトで、
・最近のハイライト
・1年前
・3年前
・5年前
・8年前

の写真がアルバム上部に表示されます。

 

グーグルのAIのおかげで、
けっこういい感じの写真が表示されてるので、
「これだ!」と思った写真をタップして
スクリーンショットでとり、
友人にメッセージを送ります。

ちなみに下記写真は3年前に横浜へ行った時の思い出。

グーグルフォト思い出ハイライト機能

例えば、
友達と行った思い出として、

「ミスチルのライブ行ったの5年前だね~」
みたいなメッセージとともに送れば
何かしらの好意的な反応はしてくれるはず。

 

長い間連絡を取っていない知り合いに、
「元気してる?」
ぐらいの会話の話し方であれば、
形式的な5往復ぐらのメッセージで終わってしまうか、
ひどければ既読スルーなんてこともあります。

 

ですがこの懐かしい写真・思い出とともに写真を送る方法であれば、
(宗教やマルチの勧誘と疑われずに)
話をするきっかけになると思います。笑

 

お盆で実家や故郷に帰れず、
おうち時間が増えた方は、

ぜひこの方法で地元の知り合いに話しかけてみてはいかがでしょうか?

 

 ほかにも、
グーグルフォトはいろいろ進化している部分があるので、
使ったことがない方はぜひチェックしてみてください。

 

www.nejimakiblog.com

おうち時間におすすめのインドア系趣味7選

【コロナウイルス騒動】

はてなブログのお題が「 #おうち時間 」何してる?
とのことなので、一応ねじまきブログでも投稿しておきます。

新型コロナウィルスの影響で、
おうち時間が増えてしまった方に向けて話してみました。

「インドア系の"変わった"趣味」ということで、
DTMからソープカービングまで7つの趣味について語ってます。 

 

世の中が暗いニュースばかりなので、
少しでも明るく暮らせるような話題を書いていこうと思います。

 

新型コロナとは長い戦いになることもう避けられない状況なので、
なるべくインドア系の新しい趣味を増やしておくのは大切なことかと。

 

 ほかにも何かおすすめの趣味がある方は、
気軽にコメント、メール頂ければ幸いです!

 

インドア系の”変わった趣味”7選 - ねじまきラジオ | Podcast on Spotify

 

お題「#おうち時間

Skypeでオンライン飲み会をした感想

【スカイプで同窓会】

はてなブログのお題が
「オンラインどう使ってる?」
というリモートワークに関するものなので、
オンライン飲み会をしてみた感想をポッドキャストで話してみました。

 

・・・実はこれ、
「死ぬまでにやりたいことリスト100」に昔から入れてたんですよね。 

www.nejimakiblog.com

 

実際に前の会社の同期とSkypeを使って、
プチ同窓会をしてみましたが、
めちゃ楽しかったです。 

音声は下記より。

 

 

オンライン飲み会をスカイプでやってみた感想 - ポッドもっとニュース | Podcast on Spotify

 

ただ、おしゃべりさんが
5人以上集まるとカオスになりそうな予感。

新型コロナウィルスも長引きそうなので、
オンライン飲み会、もっと活用していこうかと思います。

 

今週のお題「オンライン」 

コーピングリスト:元気がなくなりそうな時にやること55選

気晴らしリスト

はてなブログのお題が「元気の秘訣」ということで、
個人的に 元気がなくなりそうな時にしている
"コーピングリスト"をちょっと公開してみようかと思います。

Evernoteに暇なときに書き溜めたものをそのまま張りつけてみました。
たまに変なのまじってますが、 
よければ参考にしてみてください。 

 

  1. 音楽を聴く
  2. 植物に触れる
  3. とりあえずランニング
  4. 瞑想をする
  5. 読書に没頭する
  6. 深呼吸をする
  7. ふらっと散歩する
  8. 映画の好きなシーンを何度も観る
  9. 逆立ちをする
  10. 樹をハグする
  11. ブログの記事を書く
  12. ブログのカスタマイズをする
  13. 他人のブログを読む
  14. スイミングに行く
  15. 友達と話す
  16. しこる
  17. 楽しかったころを思い出す
  18. 自分の成し遂げたことリストを眺める
  19. やりたいことリストを眺める
  20. やりたくないリストを作る
  21. 楽しかったことを思い出す
  22. 感謝リストを作る
  23. 泣いてみる
  24. 懐かしい写真を観る
  25. 筋トレをする
  26. ゲイネタを考える
  27. ゲイの視点から世の中の問題を考えてみる
  28. 辛いものを食べる
  29. 小説を書いてみる
  30. 写真を撮ってみる
  31. 音楽を聴きながら一人で踊り狂う
  32. Google Mapをみる
  33. お笑い動画をみる
  34. かわいい動物の動画を観る
  35. 空を見上げる
  36. ガムを噛む
  37. 図書館に行く
  38. 温泉・サウナに行く
  39. Amazonでポチる
  40. 鏡の前で笑顔
  41. ポッドキャストを収録する
  42. お気に入りのポッドキャストを聴く
  43. 限界まで息を止める
  44. PCのデータを整理する
  45. 好きな言葉を書き写す
  46. アロマを焚く
  47. 友人と飲みに行く
  48. グーグルマップを見て仮想世界旅行
  49. 古本屋で興味のある本を買い漁る
  50. レコードをディグる
  51. 好きなライブ映像を爆音でみる
  52. 楽しい予定を立てる
  53. 一人旅をする
  54. 料理をする
  55. 飼い犬をハグする

コーピングリスト

 しょーもないものばかりですが、
元気を取り戻すにはこういうのがいいんじゃないでしょうか。 

今週のお題「やる気が出ない」

 

www.nejimakiblog.com

 

ストレス解消方法を7つ語ってみる - 世界のねじを巻くラジオ | Podcast on Spotify

独学で英語の発音を改善できるかも?な方法5選

スピーキングの改善

はてなブログのお題が「おすすめの勉強法」とのことなので、
個人的な英語の発音改善方法を5つ書いてみます。

 

海外ドラマを見る

まずは王道ともいえる、海外ドラマを見るという方法。

NetflixやHuluに山ほど番組がありますが、
"発音学習"的な意味で学ぶものが多かったのは、
『ブレイキングバッド』という番組ですね。


その中で出てくるウォルター・ワイト・ジュニア という登場人物は、

脳性麻痺のため、軽度の言語障害と歩行障害を持つ、という設定。

・・なので話し方もちょっと変わった感じなのですが、
個人的にはそれに学ぶものがたくさんありました。

実際動画をみていただけるとわかると思うのですが、

口をあいまいに動かし声を出す感じなので、
a と u の音がかなりあいまいな発音なんですね。

 

AとかUの音をくだけて日本人的には難しいと思うので、
これをよく真似してました。(ちょっと失礼ではあるんですが・・。)

おかげで苦手な音もずいぶんと改善された気がします。 

 

海外アニメ

発音の独学におすすめな方法、お次はアニメ。

アメリカ英語のアニメといえばやっぱり

"The Simpsons(ザ・シンプソンズ)"。  は外せません。

出てくるキャラの個性が豊かで、
バックグラウンドや人種もそれぞれ違うので、
色んな発音が聴けるのが個人的に良かったり。 

 

それぞれのキャラクターのモノマネをひとりでやってたりしました。 

スキナー校長の発音とか、インド人のアプーの訛りとかホントに大好きです。

他国語訛りの英語を聞くのもいい練習になるかと。

 
おかげで世界一周旅行中も、
シンプソンズの物真似で
初対面の人もそこそこ沸かせてた気がします笑

 

洋楽を歌う

音楽から学んだものも非常に多かったですね。

ビートルズやカーペンターズなど、
癖の少ないグループももちろんいいのですが、

ストーンズのミックジャガーなど、
癖のあるボーカルの方が発音向上には役立つ気がします。

例えば、
「アンジー」というバラード曲。


聴いていただければわかりますが、
 どう考えても

「アェンジェィー」って聞こえます。笑
はじめて聞いたときは衝撃でした。

こういう感じで、
日本語と英語の発音のズレを認識していくと、
徐々に普段話すときも発声が改善されていく気がします。  

www.youtube.com

 こちらはローリングストーンズの代表曲「サティスファクション」。

これなんて何百回口ずさんだかわからないぐらい歌ってます。

 

「苦手な音を含んだ曲を一曲選んで、何度も口ずさむ」
と自然に発音も改善されるはず。

 

映画

王道の映画鑑賞もいいですね。

ETやトレインスポッティングとかはホントに何度も見ました。

ただ、ドラマと比べて
大げさな言い回しが多い傾向にあるので、
個人的には海外ドラマで勉強する方がおすすめだったりします。

 (もちろん映画の内容にもよりますが・・・)

 

ポッドキャスト

画面を見ずに学習できるので、
教材としてもほんとにおすすめなのはPodcast。

好きなホストや番組を見つけて、
イントネーションやクセもまるごとコピーしましょう。

個人的には『Part Time Genius』の司会者の声が好きすぎて、
よく真似してました。



『Joe Rogan Experience』のちょっと荒々しい声も好きだったり。

 

英語の発音を治すってなかなか難しいことではあるんですが、 

個人的な結論としては、
・気にせずトライ
・好きな分野の素材で勉強
・継続する

これに尽きますかね。

なにごとも楽しむのが一番かと。

発音については文字で書いても伝われない部分が多いので
近いうちにポッドキャストでも話そうかな、と思ってますのでお楽しみに。


音楽・映画、ゲイライフやについて熱く語るネットラジオやってます。

iPhoneで聴く:


Spotifyで聴く:

スポティファイポッドキャストねじまきラジオ

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ

スマートスピーカーで「あったらいいな」というコマンドを考えてみた

Echo Show5 を使ってみた感想

アマゾンエコーショー5を購入して数ヶ月が経ちました。
アレクサと戯れて便利になった面もありますが、不満も少しあったり。
個人的に「こんなの出来たらいいな~」と思う指示・音声コマンドを考えてみました。


テキスト+音声 まとめてメモ

「アレクサ、メモ ○○ (記録してほしい内容)」
「音声」と「テキスト」両方をクラウドに記録してくれる。

そんな機能があれば捗る気がします。。

 

目覚まし時計の止め方

「止めて」「うるさい」「ストップ」だまれ」等の
短い言葉でとめられるといいかと。(もしかして出来る?)

朝、いちいち「アレクサ、止めて」っていうのがめんどくさかったり。 

Amazonアレクサコマンド

 

アレクサ早口モード 

アレクサが返事してくるボイスが
いちいち真面目すぎてかったるいことがある。

早口モードをに変更すると、
1.5倍速で話してくれるようになるなど、

人によって聴くのに適したスピードも異なると思うので、
出力側の変更も可能だと助かるかと。逆にゆっくりしゃべってくれるのもありですね。

 

スキルを登録しなくてもPodcastを流せるコマンド

「Alexa、ねじまきラジオ を流して」といっても現在のアレクサでは、

ポッドキャストを流してくれません。

一応、個別にスキルを作り、それを追加することで
上記は可能になります。

が、敷居が高いうえに、
わざわざスキルをオンにする人はあまりいません。

音楽だとアーティスト名で曲を流すことが可能なので、
ポッドキャストでもできると面白いな、と思った次第。

 

ショートカットコマンド

 Alexaでは、今のところショートカットに未対応。(ですよね?)

Amazon Echoに「アレクサ、NHK」、「アレクサ、日テレ」と呼び掛けてテレビのチャンネルを変える - Qiita

 Google Home だと、公式の機能としてショートカットを作成できるようです。

 

すでにあったらすみません。(※コメントでソッと教えて頂けると幸いです。)
他にも思いついたら追記します。

AIスピーカーも進化を続けていくなか、どう発展していくのか非常に楽しみです。


ポッドキャストやってます。
音楽や映画、ゲイライフについても語っているのでぜひ。
iPhone/iTunesで聴く→ https://itunes.apple.com/jp/podcast/世界のねじを巻くラジオ-ゲイのねじまきラジオ/id1409236261?l=en 

Spotifyで聴く→ https://open.spotify.com/show/6ComJ7U0Y0yJ9DM1eEt9jj
「世界のねじを巻くラジオ」で検索を。